ここから本文です。
現在、第54回企画展「近世を掘るー地下からわかる取手宿ー」を開催中です。詳細は、ページ下の関連リンクをご覧ください。また、企画展開催期間中は、土曜日、日曜日、祝日は開館し、休館日は月曜日(2月24日除く)及び2月25日(火曜日)となります。
なお、郷土資料の閲覧をご希望のかたは、資料整理・準備の都合上、事前にご連絡をお願いします。
住所 |
取手市吉田383 |
---|---|
電話番号 |
0297-73-2010 |
ファクス |
0297-73-5003 |
業務時間 |
午前9時から午後5時(入場は午後4時30分まで) |
休業日 |
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日) |
沿革・概要 |
取手市内には、旧石器時代から中世、そして水戸街道の宿場として栄えた近世の宿場跡に至るまで、約90か所の遺跡があります。 |
アクセス |
JR常磐線取手駅東口から |
駐車場 |
約40台。埋蔵文化財センターの南側に舗装されていない駐車場、また敷地内にも駐車場があります。敷地内駐車場への進入路はセンターわきの小道から入り、建物の奥になります。 |
配置されている課 |
生涯学習課文化財係 |
埋蔵文化財センター
埋蔵文化財センター案内図
第54回企画展展示室の様子
駐車場配置図
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。