現在位置 ホーム > くらしの情報 > 子育て・教育 > 妊娠・出産・子育て支援 > 放課後子どもクラブ > 放課後子どもクラブ利用料
ここから本文です。
当該月の利用実績に応じて、下記の基本利用料、時間延長加算金、長期休み加算金を合算して決定します。
1か月の利用日数
【朝】一日開所日の午前7時30分から午前8時
【夕方】1か月の利用日数のうち、午後5時以降まで利用した日数
取手市指定金融機関及び取手市収納代理金融機関(下記)での口座振替(毎月25日振替、土日祝日の場合は翌営業日)
(常陽銀行・筑波銀行・水戸信用金庫・茨城県信用組合・茨城みなみ農業協同組合・みずほ銀行・三井住友銀行・東日本銀行・中央労働金庫及びゆうちょ銀行の各本支店)
下記のいずれかの要件に該当すると認めるときは、申請により利用料の全部又は一部を免除します。
該当する場合は、入所決定後、「取手市放課後子どもクラブ利用料減額・免除申請書」を提出してください。
なお、利用料の減免を受けるためには、同一の要件であっても入所年度ごとに申請が必要になります。
令和7年度分の減免申請締切りは令和8年2月27日です。
前年度減免となっている場合は、暫定的に継続して減免となりますが、令和7年8月29日までに申請がない場合は、減免に該当しないものとし、後日さかのぼって利用料を納付していただきますのでご注意ください。
【令和7年度分】放課後子どもクラブ利用料減額・免除申請書(PDF:71KB)(別ウィンドウで開きます)
注意:市民税の課税状況に応じての減額・免除を希望するかた、就学援助制度を利用予定で放課後子どもクラブの利用料免除をきぼうされるかたは、年度当初の申請ができません。それぞれの決定を受けた後に申請してください。なお、放課後子どもクラブの利用料は、各要件に該当した月にさかのぼり減額・免除します。
PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。