印刷する

更新日:2023年4月7日

ここから本文です。

政策情報紙「蘖(ひこばえ)」

取手市では、政策的な情報を中心に編集した政策情報紙「蘖(ひこばえ)」を平成20年度から発行しています。

政策情報紙により市民と市が情報を共有でき、市民の皆さんからのご意見やご提案をより多く行政の施策や事業に取り入れられるよう、広報事業の充実を目指しています。

このページは、過去5年度分の政策情報紙のPDF版が見られるページへのリンク一覧となっています。それ以前のページは、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)で保存してあるページからご覧ください。

令和4年度

令和3年度

令和2年度

  • 政策情報紙「蘖(ひこばえ)」39号 2021年3月発行
    2021年3月発行。「揺れへの備え、大丈夫ですか?」がメインテーマ。東日本大震災から10年。当時の被害を振り返り、各家庭で備えてほしいこと、地震発生時の行動、地域での備え、市の取り組みなどについて特集。
  • 政策情報紙「蘖(ひこばえ)」38号 2020年9月発行
    2020年9月発行。「気候非常事態宣言都市とりで」がメインテーマ。地球温暖化のメカニズムや、気候非常事態宣言の内容、市の取り組みや市民の皆さんに取り組んでほしい対策などについて特集。
  • 6月発行分は休刊
    新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、6月発行分を休刊しました。

令和元年度

平成30年度

平成29年度以前

国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(WARP)で保存されたページ政策情報紙「蘖(ひこばえ)」バックナンバー(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)からご覧ください。以下には発行号のテーマを列記します。

政策情報紙「蘖(ひこばえ)」31号以前の発行月とテーマ
発行号 発行月 テーマ
31号 2018年3月 多くの市民の皆さんや団体に取手の良さを聞き、市の魅力を探るとともに、市の魅力発信について特集
30号 2017年9月 市が行う子供の読書を推進する取り組みや、市立図書館と学校図書館の連携について特集
29号 2017年6月 小貝川・利根川の成り立ちと災害への備え、市の取り組みを特集
28号 2017年3月 市民協働と持続可能な自治体経営のため、さまざまな協働のあり方について特集
27号 2016年9月 公共施設の将来像や複合化の必要性を特集
26号 2016年6月 市のシティプロモーションを特集
25号 2016年3月 第6次取手市総合計画の概要と、基本計画の重点事業について特集
24号 2015年9月 戸頭のスクールパトロール隊や防犯カメラの増設、避難所運営訓練などを特集
23号 2015年6月 自身の健康状態を知り、生活習慣病予防への第一歩となる健康診査を特集
22号 2015年3月 市内の道路整備の現状や進んでいる計画のうち主なものを特集
21号 2014年9月 特色ある自主防災会などを特集
20号 2014年6月 歩き方や市のウオーキングイベントなど「歩く」を特集
19号 2014年3月 保健指導の強化や在宅医療などの地域医療を特集
18号 2013年9月 これからの健康や幸せをテーマにした市の施策を特集
17号 2013年6月 健診や医療費から健康を考える特集
16号 2013年3月 主に取手駅西口の整備を特集
15号 2012年9月 主に妊娠・出産・育児での支援を特集
14号 2012年6月 東日本大震災から1年。主に地震災害を考えた際の防災を特集
13号 2012年3月 介護予防事業、ウエルネス・タウン取手の創造、保育所民営化から1年現場リポートなど
12号 2011年9月 公共施設のこれからを特集
11号 2011年6月 震災に向けた自助・共助・公助を特集
10号 2011年3月 子育て支援や教育を特集
9号 2010年9月 産業活性化事業を中心に紹介
8号 2010年6月 行政改革の経過を中心に紹介
7号 2010年3月 超高齢社会を特集
6号 2009年9月 行政改革や財政構造改革を中心に紹介
5号 2009年6月 財政構造改革の計画策定を中心に紹介
4号 2009年4月 平成21年度予算を中心に紹介
3号 2009年1月 市民との協働によるまちづくりを特集
2号 2008年11月 平成19年度決算からみた財政状況を中心に紹介
創刊号 2008年7月 財政面や人口構成からみた取手市の特徴を中心に紹介

 

お問い合わせ

魅力とりで発信課 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-5995

広告エリア

広告募集要綱