ここから本文です。
取手市公式YouTubeで「空からみた取手【市役所の河津桜】(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)」を公開しています。
河津桜は静岡県賀茂郡河津町が発祥で、他の桜に先駆けて花開くことで知られており、毎年、1月末頃から3月頃にかけて、鮮やかな濃い桃色の花をつけます。沖縄のカンヒザクラと周辺のオオシマザクラの自然雑種と言われています。
市役所敷地西側(議会棟裏側駐車場の土手)の河津桜は、平成14年に「取手さくらの会」の皆さんによって植樹されたものが初めで、その後、平成21年に他の市民のかたより寄贈されました。令和3年3月には新たに4本の河津桜が植樹され現在14本の河津桜が植えられています。
こちらのページでは、週に1回程度を目処に、開花状況を写真付きでお伝えしていきます。
ついに一輪のみ開花しました!昨年より数日早い開花となります。本日午後2時に一輪だけ花をつけているのを確認しました。この一輪以外はまだつぼみの状態ですが、全体的にふくらんでいるつぼみが多くなっています。
直近数年間の開花確認日は以下の通りです。
関連リンク(過去の河津桜の様子)