ここから本文です。
取手市は、子供たちのスポーツ環境や文化環境を整えるため、休日(土日、祝日)の中学校部活動を地域に移行することに取り組んでいます。令和6年度はモデル事業として、7つのクラブが地域クラブとして休日の活動をしています。軟式野球では、「取手ブレイブベースボールクラブ(取手一中、藤代中、藤代南中の生徒)」と「永山軟式野球クラブ(永山中の生徒、戸頭中の生徒も参加可です)」が、地域クラブとして活動しております。
6月20日・21日には、地域クラブ活動として「取手ブレイブベースボールクラブ」と「永山軟式野球クラブ」の両チームが取手市・北相馬郡総合体育大会に参加しました。結果は、両チームとも実力を発揮して決勝戦に進出し、見事に優勝と準優勝を果たし、市郡の代表として県南大会に出場しました。県南大会でも、両チームがそろってベスト8に進出し、第49回茨城県選抜中学生野球大会に出場することになりました。三年生を中心に、みんなで力を合わせてがんばっています。これからも皆様の応援よろしくお願いいたします。
9月19日・20日には、地域クラブ活動として取手ブレイブベースボールクラブが取手市・北相馬郡新人体育大会に参加しました。今回は、4チームによる総当たりリーグ戦でした。夏の暑い時期も、積極的に練習試合を行って経験を積んできましたが、はじめはなかなかうまくいきませんでした。それでもみんなで声をかけ合って粘り強く戦い、最後は打線がつながって、2勝1引き分けの成績でした。結果は、見事に優勝することができ、市郡の代表として県南新人大会に出場しました。県南新人大会では、残念ながら初戦敗退でしたが、終盤までリードするなど、一人一人が力を出し切っていい試合ができました。応援してくださった皆さま、ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
「永山軟式野球クラブ」は、令和6年度から地域クラブ活動のモデル事業として休日の活動を行っています。永山中の生徒を中心に、戸頭中の生徒も参加できます。9月に行われた取手市・北相馬郡新人体育大会には、取手二中との合同チームで参加しました。夏休みから2チームでの活動を始めて、チームワークを高めることを中心に練習してきました。みんなで声をかけ合ってがんばりましたが、結果は2勝1敗で準優勝でした。それでも新人大会の反省を生かしながら練習を続け、10月の取手市近隣大会では他のチームに雪辱を果たし、見事に優勝することができました。一つのチームとしてのまとまりが、さらに良くなってきたことが一番の勝因だと思います。来年度の総合体育大会に向けて、これからもがんばります!応援よろしくお願いいたします。
令和7年3月15日と20日、FUYOUアリーナ藤代野球場にて「取手中央ライオンズクラブカップ・第6回中学生軟式野球大会」が行われました。20日には決勝戦が行われ、「永山軟式野球クラブ・取手二中軟式野球部」と「取手ブレイブベースボールクラブ」(取手一中、藤代中、藤代南中)が対戦しました。両チームとも日頃の練習の成果を十分に発揮し、一進一退の攻防をくり広げ白熱した試合になりました。結果は「永山軟式野球クラブ・取手二中軟式野球部」が勝って、見事に優勝!「取手ブレイブベースボールクラブ」が準優勝になりました。どちらのチームも部活動地域移行モデル事業の地域クラブ活動として、日々がんばって活動しています。これからも、皆様の応援をどうぞよろしくお願いいたします。大会を主催してくださった取手中央ライオンズクラブの皆様、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。