現在位置 ホーム > くらしの情報 > 子育て・教育 > 「学校教育」のお知らせ > 【令和6年5月24日更新】令和7年度取手市立学校小規模特認校(山王小学校)児童の募集

印刷する

更新日:2024年5月24日

ここから本文です。

【令和6年5月24日更新】令和7年度取手市立学校小規模特認校(山王小学校)児童の募集

更新情報

  • 令和6年5月24日 更新内容 令和7年度の児童募集要項を掲載しました。

募集要項

令和7年度の児童募集については以下のとおりです。

令和7年度取手市立学校小規模特認校(山王小学校)児童募集要項(PDF:472KB)(別ウィンドウで開きます)

就学の条件

(注意)就学を希望する保護者及び児童は以下のすべての条件を満たしていることが必要です。

  • 児童が取手市内に居住していること。
  • 小規模特認校(山王小学校)の以下の特色ある教育活動について理解し、協力すること。
    • 生きた英語で学ぶ「国際教育」
    • アーティストと育む「創造する力・表現する力」
    • 充実した「異学年集団・縦割り班活動」
    • 地域のかたがたから学ぶ「体験活動」
    • 児童主体の「少人数授業」
  • 小規模特認校(山王小学校)の地域活動(PTA活動等含む)について理解し、協力すること。
  • 通学は、保護者の責任及び負担のもと、送迎又は公共交通機関(路線バス・コミュニティバス等)を利用すること。
  • 1年以上の間、在籍すること。

令和7年度募集予定人数

  • 【新1年生】…8人(在籍予定者数9人)
  • 【新2年生】…0人(既在籍者数17人)
  • 【新3年生】…3人(既在籍者数14人)
  • 【新4年生】…6人(既在籍者数11人)
  • 【新5年生】…3人(既在籍者数14人)
  • 【新6年生】…7人(既在籍者数10人)

(注意)

  • 各学年とも既在籍者(新1年生は山王小学校区に居住する者)を含めて17人以内とします。
  • 申請者が募集人数を上回った場合は、兄又は姉が山王小学校に在学中の児童を優先し、その他の児童は抽選とします。
  • 特別支援教育が必要な児童については、教室規模等の関係上、小規模特認校制度を利用しての指定校変更の対象にはなりません。
  • 今後、山王小学校区への転入・転出・転居等により在籍者数や募集人数が変更になることがあります。就学申請受付最終日(令和6年11月18日)時点で募集人数は確定となります。

申請方法

(注意)以下の手続きは必ず必要となります。

学校説明会およびオープンキャンパス

小規模特認校(山王小学校)への就学を希望する児童の保護者は、学校説明会およびオープンキャンパスに参加してください。日程は以下のとおりです。

  • 日程…令和6年7月13日(土曜日)9時から受付

都合が合わず参加できない場合は、取手市教育委員会指導課に電話で連絡してください。

学校説明会やオープンキャンパスの詳しい時間や参加方法につきましては、6月15日号の広報とりでに掲載予定です。また令和6年6月下旬までに、在籍している幼稚園や保育園等からチラシを配布いたします。

入学・転学希望相談

予約受付期間内に、指導課へ電話連絡し日程を調整のうえ相談してください。

  • 予約受付…令和6年7月16日(火曜日)から7月31日(水曜日)
  • 実施期間…令和6年7月24日(水曜日)から8月7日(水曜日)
  • 受付場所…指導課(取手市教育委員会)

(注意)原則、事前に学校説明会及びオープンキャンパス(令和6年7月13日)に参加してください。参加できない場合は、指導課に電話で連絡してください。

学校体験及び面談

入学・転学希望相談を済ませたうえで、予約受付期間中に、山王小学校へ電話で日程調整の相談をしてください。

  • 予約受付…入学・転学希望相談終了後から令和6年9月20日(金曜日)
  • 実施期間…令和6年9月2日(月曜日)から10月31日(木曜日)
  • 受付場所…山王小学校

小規模特認校(山王小学校)への就学申請受付

学校体験及び面談を済ませたうえで、学務課へ申請してください。

  • 受付期間…令和6年11月1日(金曜日)から11月18日(月曜日)
  • 受付場所…学務課(取手市教育委員会)

(注意)募集人員に満たない学年で、就学を希望する場合は、令和6年12月末までに学務課へ相談してください。

抽選(申請者が募集人数を上回った場合)

  • 期日…令和6年11月24日(日曜日)午前10時から
  • 場所…取手市役所藤代庁舎
  • 抽選方法…公開抽選

(注意)抽選の有無については、市ホームページ(11月19日公開予定)で確認してください。

小規模特認校(山王小学校)への就学の可否の通知

小規模特認校(山王小学校)への就学の可否については、教育委員会から保護者へ令和6年12月5日(木曜日)までに通知します。

問い合わせ先

入学・転学希望相談に関すること

  • 指導課(取手市教育委員会)
    住所:取手市藤代700番地(取手市役所藤代庁舎2階)
    電話番号:0297-74-2141(内線)2043
    受付時間:午前8時30分から午後5時15分(注意)土曜・日曜、祝日は除く

入学・転学の手続きに関すること

  • 学務課学務係(取手市教育委員会)
    住所:取手市藤代700番地(取手市役所藤代庁舎2階)
    電話番号:0297-74-2141(内線)2027
    受付時間:午前8時30分から午後5時15分(注意)土曜・日曜日、祝日は除く

学校体験及び面談に関すること

  • 山王小学校(担当…教頭)
    住所:取手市山王380番地
    電話番号:0297-85-8205
    受付時間:午前8時30分から午後4時15分(注意)土曜・日曜日、祝日、学校閉庁日(8月13日、14日、15日、16日)は除く

児童の募集についてのよくある質問

学校説明会およびオープンキャンパスについて

Q1.学校説明会およびオープンキャンパスに参加できない場合、入学・転学希望相談を申し込むことはできますか?

申請を検討されるにあたり、小規模特認校(山王小学校)の特色を知ってもらうために学校説明会およびオープンキャンパスに参加いただくことを基本としています。しかし、都合が合わずどうしてもご参加いただけない場合は、事前に指導課へご連絡ください。

入学・転学希望相談について

Q2.受付期間が終了した後でも申し込みはできますか?

原則として、受付期間終了後のお申し込みはできません。ただし、受付期間終了時に、希望する学年の定員に空きがあれば申し込みは可能です。詳しくは、指導課または学務課までお問い合わせください。

申請について

Q3.学校説明会・オープンキャンパスに参加できない場合でも、申請書を提出することはできますか?

申請書を提出することはできます。ただし、学校説明会・オープンキャンパス後に行う「入学・転学希望相談」や「学校体験及び面談」を実施していただくことが申請の条件になります。

Q4.現在、取手市に住民登録がありません。いつまでに転入すれば申請することができますか?

就学の開始日である4月1日までに取手市に転入していただければ申請することができます。ただし、4月1日までに転入がなされなかった場合は入学(転学)は無効となります。

Q5.山王小学校区に転居予定ですが、住民票の異動は申請期間終了後の予定です。その場合の取り扱いを教えてください。

申請受付期間内に山王小学校区へ転居が完了していれば、学区内居住者のため申請の必要はありません。ただし、転居できない場合は「入学・転学希望相談」や「学校体験及び面談」を実施していただくことになります。そのため、募集人数より申請件数が上回った場合は抽選の対象となります。ただし、抽選に外れても、その後の転居により学区内居住者になれば、入学(転学)が認められます。

Q6.申請受付期間が終了した後でも、募集人数の17人に満たなかった場合、受付は行いますか?

受付を行います。しかし、その場合も「入学・転学希望相談」や「学校体験及び面談」を実施することが申請の条件になります。ご希望の場合は、12月末までに学務課までお問い合わせください。

抽選について

Q7.抽選の有無は、いつ・どこで知ることができますか?

受付期間終了後翌日の正午を目安に市ホームページに掲載します。

Q8.抽選はどのように行うのか教えてください。

抽選箱から番号のついたボールを引いていき、当選者と補欠順位を決定します。番号については、申請受付時に番号が記載された受付票をお渡しします。当日は公開抽選とし、抽選は教育委員会が行います。抽選結果については、抽選日当日の午後1時頃に市ホームページに掲載します。

Q9.申請受付期間中に、現在の申請件数を知ることはできますか?

毎日午後6時を目安に市ホームページでお知らせいたします。

その他

Q10.現在の募集人数が変更になる可能性はありますか?

変更になる可能性はあります。変更になる理由は、申請受付期間終了時点で、学区内居住者で山王小学校に進学(在籍)する人数を確定するためです。各学年の定員17人から確定人数を引いた人数が、入学(転学)を認める人数になります。

Q11.入学を辞退することは可能ですか?その場合、どのような手続きが必要ですか?

辞退することは可能です。辞退を希望されるかたは、学務課までご連絡のうえ、辞退届を提出してください。

Q12.年度の途中からでも小規模特認校の制度による転学はできますか?

年度途中の転学は認めていません。ただし、年度途中に山王小学校区に転入や転居した場合は、転学は認められます。

Q13.抽選に外れた場合、来年度に再度申請することはできますか?

来年度の募集時期において、希望する学年が定員の17人以下であれば、募集を行うため再度申請することはできます。その際には「入学・転学希望相談」や「学校体験及び面談」を来年度も実施していただくことになります。

PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

学務課 

茨城県取手市藤代700

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-83-6610

広告エリア

広告募集要綱