現在位置 ホーム > くらしの情報 > 子育て・教育 > 妊娠・出産・子育て支援 > 健診・相談 > 離乳食の作りかた(動画)

印刷する

更新日:2025年4月18日

ここから本文です。

離乳食の作りかた(動画)

離乳食について

「離乳」とは母乳や育児用ミルクから幼児食へ進んでいく過程をいいます。この時期の食事を「離乳食」と呼びます。生後5から6か月頃から約1年かけて「飲み込む・食べる」という動作を学びます。

90秒で分かる離乳食の作り方(動画)

離乳食の作り方を分かりやすくお伝えするため、動画を公開しています。

およそ90秒で見られる動画です。ご活用ください。

離乳食のご紹介

前期

離乳食前期の写真

  • 10倍がゆ
  • とろとろじゃがいも
  • にんじんスープ

前期の詳しいレシピは以下のファイルをご覧ください。

離乳食前期のレシピ(PDF:224KB)(別ウィンドウで開きます)

後期

離乳食後期の写真

  • 5倍がゆ
  • にんじんスティック
  • 豆腐ハンバーグの小松菜あんかけ

後期の詳しいレシピは以下のファイルをご覧ください。
離乳食後期のレシピ(PDF:345KB)(別ウィンドウで開きます)

PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健センター 

茨城県取手市新町2-5-25 取手ウェルネスプラザ2階

電話番号:0297-85-6900

ファクス:0297-85-6901

広告エリア

広告募集要綱