現在位置 ホーム > 市政情報 > 組織案内 > 組織情報、各課メール > 市の組織
ここから本文です。
市の令和7年度の組織体制をお知らせします。
令和7年度取手市行政組織機構図(PDF:120KB)(別ウィンドウで開きます)
国によるこども家庭庁の発足を受け、令和6年度からこども政策室を設置した本市は、令和7年度からこども部を設置し、子どもに関連した取り組みの庁内横断的な司令塔機能として、全ての妊産婦、子育て世帯、子どもに対する支援体制の強化を図ってまいります。これに合わせて、現行の福祉部及び健康増進部を整理し、健康福祉部として連携を図っていきます。
こども政策室及び子育て支援課の児童福祉係の事務を引き継ぎ、子どもに関する庁内横断的な司令塔機能として、教育委員会等とも連携し、環境整備を進めていきます。また、少子化対策として結婚支援にも取り組んでいきます。
子育て支援課の保育係の事務を引き継ぎ、保育所や地域子育て支援センターの管理等によって安心安全な保育環境の整備、子育て支援拠点の充実を図っていきます。
子育て支援課の家庭児童相談室、障害福祉課のこども発達センター及び保健センターの母子の相談業務を集約し、母子保健と児童福祉の一体的な相談・支援のため、保健センターと共に「こども家庭センター」の機能を持つ部署として、全ての妊産婦、子育て世帯、子どもに対するサポートをしていきます。
企業の事業活動拡大のための施策や企業誘致及び中小企業や小規模事業者の支援を引き続き推進していきます。
市としての緑化水辺利用推進事業の一体的な取り組み体制を推進していきます。
健康づくり推進課を取手ウェルネスプラザ内の2階に移転し、健康づくりの拠点として集約します。
PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。