現在位置 ホーム > くらしの情報 > 健康・福祉 > 福祉・介護 > 障害者福祉 > 社会参加・行動支援 > いばらき身障者等用駐車場利用証の交付

印刷する

更新日:2025年4月17日

ここから本文です。

いばらき身障者等用駐車場利用証の交付

ショッピングセンターや公共施設などにある身障者等用駐車場(車いすマークのある駐車場)を本当に必要としているかたが利用しやすい環境を整備するため、障害者・高齢者・難病患者・及び妊産婦のかたなど、歩行困難なかたの申し出により利用証を交付する制度です。

交付対象者

いばらき身障者等用駐車場利用証交付基準表の基準に該当し、かつ歩行困難なかた

いばらき身障者等用駐車場利用証交付基準表(PDF:96KB)(別ウィンドウで開きます)

申請方法

申請場所

  • 取手市役所障害福祉課
  • 藤代庁舎藤代総合窓口課
  • 取手支所、取手駅前窓口
  • 戸頭窓口
  • 保健センター(取手ウェルネスプラザ)

上記いずれかでの申請をお願いします。(代理申請も可能です。その際は、代理申請されるかた本人の身分確認できるものも持参してください。)なお、都合により来庁することが困難な場合は、電話・メール等にてお問合せください。

(本庁閉庁時に)本庁以外の窓口で申請をいただく場合、止むを得ずその場でお渡しできかねる場合がございますのでご了承ください。

必要書類

(注意)各書類には該当等級が定められているため、あらかじめご確認ください。

有効期限

  • 妊産婦のかたは妊娠7カ月から産後6カ月までの期間
  • 妊産婦以外のかたは交付基準表の区分に該当しなくなるまでの期間

※有効期限を過ぎた利用証はお近くの窓口へご返却ください。

その他

  • いばらき身障者等用駐車場利用証は、車内のルームミラーなどに掲げて駐車してください。(交付対象者が運転又は同乗している場合のみに限り使用できます。)
  • いばらき身障者等用駐車場利用証の交付は、交付対象者1人につき1枚です。

PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

障害福祉課 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-74-6600

広告エリア

広告募集要綱