現在位置 ホーム > 市政情報 > 選挙 > 「選挙」のお知らせ > 期日前投票・不在者投票をするには(衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査)

印刷する

更新日:2024年10月15日

ここから本文です。

期日前投票・不在者投票をするには(衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査)

令和6年10月27日(日曜日)の衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査の投票日当日に、諸事情により投票に行くことができないかたは、「期日前投票」・「不在者投票」を行うことができます。

  1. 期日前投票・不在者投票の投票期間
  2. 期日前投票
  3. 出張先・旅行先などの滞在地での不在者投票
  4. 入院している病院などでの不在者投票
  5. 郵便等による不在者投票

 期日前投票・不在者投票の投票期間

期日前投票・不在者投票ができる期間は、令和6年10月16日(水曜日)から10月26日(土曜日)までです。なお、期日前投票の投票時間は、投票する場所によって異なりますのでご注意ください。

  • リボンとりで5階 午前10時から午後8時まで(取手駅西口駅前。リンク先は駅前窓口の案内ですので、同じリボンとりでの5階へお進みください。)
    (リボンとりでの投票所は、令和4年12月の茨城県議会議員選挙から5階へ変更となっています。)

(注意)最高裁判所裁判官国民審査の告示前4日以内に、新たに審査対象となる裁判官が任命されるなどした場合は、最高裁判所裁判官国民審査の期日前投票期間は、令和6年10月20日(日曜日)から10月26日(土曜日)までです。

 期日前投票

投票できるかた

仕事や旅行、レジャー、冠婚葬祭の予定があるなどの理由で、投票日当日に投票に行けないかた

会場

以下の3会場で投票できます。

  • 取手市役所新庁舎3階301会議室・302会議室
  • 取手市役所藤代庁舎1階大会議室
  • リボンとりで5階(取手駅西口駅前。リンク先は駅前窓口の案内ですので、同じリボンとりでの5階へお進みください。)
    (リボンとりでの投票所は、令和4年12月の茨城県議会議員選挙から5階へ変更となっています。)

リボンとりで5階で投票する場合の注意事項

リボンとりで5階で投票するかたは、取手西口駐車場を利用することができます。
1時間以内に限り無料となります。投票所受付で駐車券をご提示ください。

持参するもの

投票所入場整理券を持参してください。印鑑は必要ありません。

また、入場整理券がなくても、選挙人名簿に登録されていれば投票できます。入場整理券が届かなかったり、紛失した場合には、投票所受付で申し出てください。

入場整理券は、令和6年10月10日(木曜日)以降順次、各世帯の世帯主あてに発送します。
入場整理券は封書に6名連記になっています。投票するときは、内容を確認した上で、個人ごとに切り離して持参してください。入場整理券下部の表示に従ってはがすと切り離せます。

事前に宣誓書の記入をしておくとスムーズに投票できます


事前に、ご自身の入場整理券の裏面にある期日前投票宣誓書に必要事項を記入した上で、期日前投票所に持参していただくと、スムーズに投票できます。
なお、期日前投票の事由の選択は不要です。

ページの先頭へ戻る

 出張先・旅行先などの滞在地での不在者投票

滞在地で投票できます。あらかじめ、取手市選挙管理委員会(取手市役所総務課内)に「宣誓書・投票用紙等請求書」を提出し、投票用紙の交付申請を行ってください。

「宣誓書・投票用紙等請求書」は、エクセル形式又はPDF形式のいずれかの形式でダウンロードできます。下記の請求書名をクリックしてください。

下記の宣誓書・請求書は、衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査で使用するものです。

投票用紙が届いたら

申請後に投票用紙を郵送で交付しますので、滞在先の市区町村の選挙管理委員会に持参し、投票を行ってください。手続に時間がかかりますのでお早めのお手続をお願いします。

不在者投票をお受けする場所・時間については市区町村ごとに異なりますので、滞在先の各市区町村選挙管理委員会にご確認ください。

ページの先頭へ戻る

 入院している病院などでの不在者投票

都道府県の選挙管理委員会が不在者投票施設に指定した病院、老人ホームなどの施設や法令で定められた施設に入院又は入所中のかたは、その施設で不在者投票ができます。

不在者投票をする場合は、直接、施設に申し出てください。

なお、指定施設については、取手市選挙管理委員会(取手市役所総務課内)までお問い合わせいただくか、下記のリンクをクリックしてご確認ください。

茨城県不在者投票指定施設一覧(茨城県のホームページ)(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

 郵便等による不在者投票

投票できるかた

身体障害者手帳や介護保険証等を持っているかたで下記の要件に該当するかたは、自宅などで郵便等による不在者投票ができます。手続に時間がかかりますのでお早めのお手続をお願いします。

なお、不在者投票用紙等の請求期限は、令和6年10月23日(水曜日)までですのでご注意ください。

また、郵便等による不在者投票ができるかたで、上肢又は視覚の障害(身体障害者手帳1級)があるかたは、取手市選挙管理委員会へ届け出たかた(選挙権のあるかた)に投票の記載をさせることができます(代理記載制度)。

身体障害者手帳を持っているかた

  • 両下肢、体幹、移動機能の障害 1級・2級
  • 心臓、腎臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸の障害 1級・3級
  • 免疫、肝臓の障害 1級から3級まで

介護保険の被保険者証を持っているかた

  • 要介護認定5

投票できる場所

自宅等、現在いる場所

必要なもの

  • 郵便等投票証明書
  • 郵便による不在者投票用紙等請求書(下記の請求書名をクリックすると、エクセル形式又はPDF形式のいずれかの形式でダウンロードできます。)

下記の請求書は、衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査で使用するものです。

郵便による不在者投票用紙等請求書(エクセル:17KB)

郵便による不在者投票用紙等請求書(PDF:34KB)(別ウィンドウで開きます)

  • 身体障害者手帳又は介護保険の被保険者証(新規のかた、期限切れのかたのみ)
  • 郵便等投票証明書交付申請書(新規のかた、期限切れのかたのみ。下記の請求書名をクリックすると、エクセル形式又はPDF形式のいずれかの形式でダウンロードできます。)

下記の申請書は、衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査で使用するものです。

郵便等投票証明書交付申請書(エクセル:23KB)

郵便等投票証明書交付申請書(PDF:33KB)(別ウィンドウで開きます)

その他お知らせ

  • 投票に先立って、取手市選挙管理委員会委員長から「郵便等投票証明書」の交付を受けることが必要になります。
  • 郵便等投票証明書の交付申請と同時に、郵便による不在者投票用紙等の請求を行う場合は、郵便等投票証明書の添付は不要です。
  • いろいろな手続が定められていますので、詳しくは取手市選挙管理委員会(取手市役所総務課内)までお問い合わせください。

PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総務課 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-5995

広告エリア

広告募集要綱