ここから本文です。
わがまち取手市のあゆみ(1981年から1990年)
年表でみる取手
1990年(平成2年)の主なできごと
- 取手市文化事業団を設立
- 取手市グリーンスポーツセンター開館
- 財務会計システムを導入
- 中国桂林市を訪問し、親善友好交流を結ぶ
- 取手駅東第二自転車駐車場開設
- 県道藤代板戸井、岩井線の下高井バイパス完成
- 取手駅東西連絡地下道「ギャラリーロード」に模様替え
- 市制施行20周年記念式典開催
- 第15回国勢調査人口81,665人
- 東京芸大取手校地施設一部完成
- 西谷津斎場公園の建設工事着工
1989年(平成元年)の主なできごと
- 消防署桑原へ移転
- 消防緊急システムの導入
- 福祉タクシー料金助成制度の導入
- 市役所第2、第4土曜日閉庁実施
1988年(昭和63年)の主なできごと
- 人口8万人を超える
- 土地取引の監視区域に指定される
- 放置自転車防止条例制定
- 取手駅西口に自転車駐車場開設
- 「土砂等による土地の埋立て、盛土及びたい積の規制に関する条例」を施行
- 取手駅西口「はなのき通り」完成
- 「取手都市計画取手駅東口地区地区計画の区域における建築物の制限に関する条例」を施行
- 中国桂林市人民政府友好都市交流科長夫妻表敬訪問で来市
- 市民課窓口コーナー開設(西口)
1987年(昭和62年)の主なできごと
- 取手宿本陣を市指定文化財に指定
- 市立野々井中学校開校
- 白山公民館開館
- 心身障害者福祉センター開設
- 取手市特定行政庁となる
- 高齢者のためのテレフォンサービス開始
- 社団法人取手市シルバー人材センター設立
- 都市計画道路3、3、1号線開通(常総ふれあい道路)
1986年(昭和61年)の主なできごと
- 取手駅東口土地区画整理事業工事着工
- 「緑の保全と緑化の推進に関する条例」を制定
- 花輪スポーツ公園完成
- 「青少年健全育成都市」宣言
- 国指定重要文化財「三仏堂」の修復完成
1985年(昭和60年)の主なできごと
- 財団法人取手市高齢者福祉事業団設立
- ミニシルバー人材センター取手市生きがい事業団発足
- 無料自転車駐車場開設
- 科学万博で「取手の日」開催
- 第14回国勢調査 人口78,608人
- 公共下水道一部地域供用開始
- 取手駅西口再開発ビル竣工
- 「東南アジア青年の船」の一行取手市視察
- 「非核兵器平和都市」宣言
- 第三次取手市総合計画策定
1984年(昭和59年)の主なできごと
- 県立取手二高甲子園5回目の出場(第56回選抜高校野球大会)
- 県立取手松陽高等学校開校
- 取手市商工会館完成
- 県立取手二高第66回全国高校野球選手権大会初優勝
- 市之代(いちのだい)古墳8号墳発掘
1983年(昭和58年)の主なできごと
- 県立取手二高甲子園4回目の出場(第55回選抜高校野球大会)
- 市立保健センター開設
- 井野公民館開設
- 第1回夏休み親子施設見学会
- 取手駅西口再開発事業着工
- 窓口事務のオンライン化開始
- 戸頭(とがしら)公民館開設
1982年(昭和57年)の主なできごと
- 住居表示実施(西1丁目・2丁目)
- 働く婦人の家・勤労青少年ホーム完成
- 市立稲(いな)小学校開校
- 市立高井小学校開校
- 茨城県企業局利根川浄水場完成
- 取手、北相馬保健医療センター医師会病院開設
- 第1回市民水防の日
- 取手駅前自転車駐車場完成
- 常磐線我孫子・取手間複々線化完成
- 千代田線取手駅まで相互乗り入れ開始
- 関東鉄道常総線取手全区間複線化
1981年(昭和56年)の主なできごと
- 消防吉田分署開所
- 市立稲(いな)保育所開所
- 老人福祉センター心身障害者福祉センター「あけぼの」開設
- 高齢者職業紹介所の開設
- 寺原第一土地区画整理事業
- 県立取手二高甲子園3回目の出場(第63回全国高校野球選手権大会)
- 大型台風15号により小貝川高須橋付近決壊
- 住居表示実施(新取手1丁目から5丁目)
- 第1回産業祭、第1回市民音楽祭
これ以外の年代の主なできごと
わがまち取手市のあゆみ(2021年から2030年)
わがまち取手市のあゆみ(2011年から2020年)
わがまち取手市のあゆみ(2001年から2010年)
わがまち取手市のあゆみ(1991年から2000年)
わがまち取手市のあゆみ(1971年から1980年)
わがまち取手市のあゆみ(1955年から1970年)