現在位置 ホーム > 市政情報 > 人権・男女共同参画・ダイバーシティ > 人権 > 全国一斉「こどもの人権相談」強化週間

印刷する

更新日:2025年8月1日

ここから本文です。

全国一斉「こどもの人権相談」強化週間

全国の法務局では、8月27日から9月2日までの7日間を全国一斉「こどもの人権相談」強化週間として、こどもの人権に関する専用相談窓口「こどもの人権110番」(フリーダイヤル0120-007-110[ぜろぜろななのひゃくとおばん])およびチャットによる相談窓口「LINEじんけん相談」の平日の相談受付時間を延長します。また、通常は、相談対応を行っていない土曜日・日曜日にも人権相談を受付ます。相談は無料です。秘密は厳守しますので、安心してご利用ください。

こどもの人権110番

通常時の相談時間は、強化週間を除き、平日の午前8時半から午後5時15分までとなります。

  • 電話:0120-007-110全国共通フリーダイヤル

法務省「こどもの人権110番」のページ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)もご覧ください。

保護者の皆さまへ

「こどもの人権110番」では、保護者の皆さまもご相談いただけます。近年、いじめや児童虐待等によってこどもが被害者となる痛ましい事件が数多く発生しており、そのため様々な不安を抱えているかたもいらっしゃることと思います。

こどもに関する様々な人権問題に積極的に取り組むことを目的として、相談窓口を設けています。「誰に相談したらいいかわからない」といった悩みを抱えているかたは、お電話ください。

市の人権擁護委員による人権相談もご利用ください

取手市には11名の人権擁護委員が在籍しており、毎月定期的に人権相談を実施しています。相談日程の詳細については、弁護士など専門家による無料相談のページをご覧いただくか、毎月15日発行の「広報とりで」でご確認ください。

 

お問い合わせ

市民協働課市民相談係

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-5995

広告エリア

広告募集要綱