印刷する

更新日:2022年7月11日

ここから本文です。

一般質問(ひびき238号)

議員は市長などに対して、市の事務の状況や将来の方針などを質問することができます。この質問を「一般質問」といいます。
今定例会は19人の議員が一般質問を行いました。
なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から密の時間を短くするために一般質問は1人30分以内といたしました。

6月11日(定例会2日目):染谷海東入江石井細谷久保田金澤小堤須田結城佐藤議員
6月14日(定例会3日目):根岸鈴木小池遠山加増岩澤関戸落合議員

6月11日(定例会2日目)

 染谷和博議員

孤立・孤独対策について

  1. 一時生活支援事業

アフターコロナの地域活性化について

  1. 地域資産としてのミュージックツーリズムの開発

染谷議員一般質問の動画(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

 海東一弘議員

自殺予防対策に関わる取組について

  1. 前年中の本市の数より考えられること
  2. 中年層への対策
  3. いのち守り隊(ゲートキーパー)の周知

海東議員一般質問の動画(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

 入江洋一議員

新しい「とりで住ま入る(スマイル)支援プラン」について

  1. 今回の改正のポイントは
  2. 改正によって期待される効果は
  3. コロナ禍での影響は
  4. 周知方法

入江議員一般質問の動画(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

 石井めぐみ議員

新型コロナワクチン接種体制について

  1. ワクチン接種推進室
  2. 職員の支援体制

高齢者のICT利用促進について

  1. 高齢者のスマートフォン保有率
  2. 高齢者の情報格差解消
  3. 健康づくりへのICT活用

業務の効率化について

  1. 電子決裁に向けた検討

石井議員一般質問の動画(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

細谷典男議員

営農型太陽光発電の普及について

  1. 農水省によると、営農型太陽光発電は、太陽光を農業生産と発電とで共有する取組であり、作物の販売収入に加え、売電による収入や発電電力の自家利用により、農業者の収入拡大による農業経営のさらなる規模拡大や6次産業化の推進が期待できる、というものである
    (1)制度の周知をどのように図ってきたか
    (2)営農型太陽光発電普及に関して市農政と農業委員会の役割
    (3)関係機関の相談窓口などとの連携

一時多量ゴミの対応について

  1. 遺品整理など一時多量ゴミ発生の際、今までの対処方法
  2. 常総広域センターの新たな方針
  3. 不法な収集の排除と周知の必要性

人材育成と人事政策について

  1. 人材育成とは、個々の職員の能力やモチベーションを高める取組である。取組によって職場は様々な環境変化へ対応でき、永続的な発展や成長を目指すことができる。育成には研修や出向、OJTなど一般的には時間とコストを要するが人事政策によっても目的を達することができる
    そのためには人材育成の目的を明確にする必要がある。庁内において求められる人材はゼネラリストかスペシャリストか、この目的に沿って人事が行われることによって人材育成に資することになる
    モチベーションを高めるものとして昇格がある。昇格に際しては昇格異動と同一部署内での昇格がある
    求める人材像によって効果的人事異動とは何か、最近(ここ6年ぐらい)同一部署(課)における昇格人事が連続した事例なども踏まえて所見を明らかにすること

細谷議員一般質問の動画(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

 久保田真澄議員

生理の貧困について

  1. 生理用品の配備
    (1)市内小中学校に設置
  2. 公共施設等で生理用品の配布
  3. プロジェクトの立ち上げ
    (1)市内、外問わず生理用品の寄付を募る

双葉団地内の安全対策について

  1. 事故多発十字路への信号機設置
  2. 茨城県内での運用が始まった、可搬式オービスの設置

久保田議員一般質問の動画(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

 金澤克仁議員

新型コロナウイルスワクチン接種について

  1. 行政の責任者として市長の接種
  2. スケジュール
  3. 大規模接種

ギガスクール構想について

  1. 現状と課題
  2. 今後の展望
  3. 緊急事態の備えは

金澤議員一般質問の動画(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

倉庫内に白いパーティションとたくさんのパイプ椅子が置かれている
ゆめみ野の大規模接種会場の会場内

ページの先頭へ戻る

 小堤(こづつみ)修議員

取手市空家等対策計画について

  1. 当該計画の他計画との具体的整合性及び作成経緯
  2. 空家等の課題と方針
  3. 「空家等の適正管理通知書」の実績
  4. 所有者不明空家等での樹木雑草等の繁茂
  5. 行政代執行の定義付けによる今後の方針

救急医療体制とドクターヘリ等について

  1. 救急隊の救急救命活動の実態
  2. ドクターヘリの実態
  3. ドクターヘリと救急隊の連携
  4. バイスタンダーと救命、AED

小堤議員一般質問の動画(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

 須田光雄議員

街路樹の根上がり対策について

  1. 現状と対策
  2. 将来を見据えた今後の取組

市内公立小中学校の授業について

  1. 今年度のプール授業の現状
  2. 公平に行われているか
  3. 今後の取組

須田議員一般質問の動画(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

 結城繁議員

コロナ禍における中小企業・小規模企業支援について

  1. 実態の把握
  2. 中小企業・小規模企業の支援策と効果
  3. 支援の柱となる振興基本条例の制定

駅周辺の環境衛生について

  1. 鳥害の状況と対策(ムクドリ、カラス、ハトなど)
  2. 取手駅東口喫煙所対策の進捗状況
  3. 西口駅前トイレ

結城議員一般質問の動画(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

取手駅東口の駅前ロータリーに透明のパーティションが設置されている。
取手駅東口喫煙所

ページの先頭へ戻る

 佐藤隆治議員

市長マニフェストについて

  1. マニフェストの進捗状況
  2. コロナ禍における影響
  3. 今後の施策実施に向けて

佐藤議員一般質問の動画(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

6月14日(定例会3日目)

 根岸裕美子議員

子どもたちの日常生活を取り戻すための、より子どもたちの心身に目を向けたうえでの感染症対策について

  1. 子どもたちの日常を取り戻すための、今年度の取手市の学校教育活動方針
  2. コロナウイルス感染症と子どもとの関係についての情報発信は
  3. コロナ災害1年経過して子どもたちの状況は

根岸議員一般質問の動画(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

 鈴木三男議員

地方債について

  1. 市の令和3年度予算における地方債残高
  2. 合併特例債の問題点に対して市はどのように取り組み、運用してきたのか
  3. 市の令和3年度予算における基準財政需要額と臨時財政対策債との関係において、市の臨時財政対策債に対する考え方

鈴木議員一般質問の動画(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

 小池悦子議員

コロナ禍の中、顕在化した「生理の貧困」への支援策について

  1. 生活の困窮や親のネグレクトなど、様々な事情で生理用品を手に入れることができないかたへの支援策を求める
    (1)生理用品を必要なかたへ無料配付する
    (2)公共施設や学校などのトイレに生理用品を設置する

市独自のPCR検査実施について

  1. ワクチン接種と合わせて、無症状感染者の早期発見により、感染拡大防止策を図ること、さらに市民の不安や心配に応える対応策として、市独自のPCR検査実施に取り組むべき
  2. クラスター感染防止のため、保育所(園)・幼稚園・小中学校・通所福祉施設の職員対象に、無料検査実施に取り組むべき

小池議員一般質問の動画(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

 遠山智恵子議員

国民健康保険問題について

  1. 県運営方針が示されているが、今後の市の考え、取組を問う
  2. 18歳未満の均等割額全額減免を求める

放課後子どもクラブ運営業務委託について

  1. 子どもたちにとって学校とは違う「遊びと生活の場としての児童クラブ・子ども教室」の運営理念や基本方針を問う
  2. 開設に向けた取組(スケジュール、子どもたちや保護者・支援員等への対応)

ゲリラ豪雨・大雨対策について

  1. 改正災害対策基本法施行に伴う取組と市民への周知
  2. 藤代地域の避難先として、高台にある公園や公共施設利用の検討を

遠山議員一般質問の動画(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

 加増充子議員

西口開発について

  1. 区画整理事業の速やかな終息へ、法令、公正・公平な手続に基づき、地権者への誠実な対応を図ること
    (1)A街区着手当時からの事業の進め方をただす
    (2)現在、残る1棟の地権者との移転協議・交渉経過と、今後の交渉方針を問う
    (3)区画整理事業への市長の政治責任が厳しく問われていると思うがいかがか
  2. 再開発事業は、中止・見直しを行うこと
    (1)市が施行した、再開発ビル(旧東急ビル)の検証はどのようにしたのか
    (2)コンサルに委託した報告書による計画では、地権者は、事実上土地を失い、市は補助金・公益施設床買収など巨額な財政支出というリスクを負うことになると考えるがどうか
    (3)デベロッパー独り勝ちのA街区再開発事業から市は撤退、地権者には再開発の再検討を促すこと
    (4)あえて再開発事業を推進するならば、情報開示・市民説明会を行う。都市計画法第16条に基づき、都市計画案策定にあたって公聴会を開催すること

加増議員一般質問の動画(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

 岩澤信議員

取手緑地運動公園の利用について

  1. コロナ禍での利用状況
  2. 利用についての注意点
  3. 取手の魅力としての発信、活用方法

岩澤議員一般質問の動画(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

緑の芝生が一面に広がり、その脇に利根川が流れている風景を上空から見た様子
取手緑地運動公園

ページの先頭へ戻る

 関戸勇議員

市民の暮らし等に関わる水道について

  1. とりで未来創造プラン2020基本構想の(5)快適で安心できるまちづくりで、上下水道の整備にふれているが、水道は快適で安心となっているか
  2. 膨大な余剰水を持つ茨城県が水源開発を続けているが、市長は霞ヶ浦導水事業の促進ではなく、中止を求めよ
  3. 市役所(本庁舎)が県南水道でなく地下水を使用しているのは防災のためか
  4. 水道料金改定の際は計画案について市内でも説明会を複数開催しコンセンサスを図るよう県南水道企業団に求めよ

関戸議員一般質問の動画(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

 落合信太郎議員

災害時における避難行動の取組について

  1. 避難所運営など動画の活用
  2. 車中避難場所一覧掲載
  3. 大規模水害時の事前避難者に宿泊費や移動手段への補助

国と地方自治体の公的奨学金返還支援制度について

  1. 地方自治体連携型の導入
  2. 民間企業型の導入

落合議員一般質問の動画(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

議会事務局 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-74-1990

広告エリア

広告募集要綱