ここから本文です。
議案と討論(ひびき253号)
第3回定例会で審議され、討論が行われた議案の結果、討論の概要をお伝えします。
討論は、表決の前に賛成・反対の意見を表明し、自らの考えに賛同する者を得ようとするものです。
議案には、市長が提出する予算案・条例改正案・人事案件のほか、議員または委員会として提出するもの(意見書案・決議案等)があります。
令和6年第3回取手市議会定例会(9月3日から9月24日まで)
市長提出議案・議員提出議案の内容と議決結果は、次のとおりです。
令和6年第3回定例会
市長提出議案
議案第57号 取手市国民健康保険条例の一部を改正する条例について…可決
〔内容〕マイナンバー法の改正により現行の被保険者証が発行されなくなることに伴い、被保険者証の返還に応じない者に対する罰則を削るもの
- 本田議員【反対討論】
マイナ保険証については、全国保険医団体連合会のアンケートで、トラブルがあった医療機関は69.7%、そのうち76.9%が現行の保険証を残すべきと回答している。マイナ保険証の登録、利用は任意であるにもかかわらず現行の保険証を廃止すること自体、道理が通らない。
議案第58号 茨城租税債権管理機構規約の変更に係る協議について…可決
〔内容〕森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律の施行に伴い、森林環境税について令和6年度から市町村が個人住民税均等割と併せて1人年額1,000円を賦課徴収することになったため規約の変更を協議するもの
- 本田議員【反対討論】
国税である森林環境税の滞納処分を機構の所管に加えるための改正だが、本来税徴収は市町村が行うべき業務。差し押さえ前提ともいえる茨城租税債権管理機構に移管するのではなく、税の徴収は市が丁寧に根気強く行うべき。
議案第59号 令和6年度取手市一般会計補正予算(第5号)…可決
〔内容〕災害用トイレトラック購入事業に伴う経費を増額するもの
- 石井議員【賛成討論】
災害用トイレトラックは、ライフラインの断絶時にも清潔に安全安心に、そして迅速に対応でき、被災者の健康維持のため非常に有効。停電時でも太陽光発電により夜間も明るく、女性や子ども、高齢者も安心して利用できる。
- 岡口議員【賛成討論】
トイレトラックは迅速かつ効率的に水洗トイレを提供でき、断水や停電などインフラが断絶された場合でも活用可能。また、平時には野外イベントでの活用も予定されている点、災害派遣トイレネットワークに加入し、他加入自治体と相互に支援し合える点が大きな魅力である。
- 染谷議員【賛成討論】
避難時にトイレが整っていない、汚いと感じると、行かなくていいように水分を控える人が出てくる。水分が不足すると、体調を崩し、命を落とすこともある。災害時でもトイレに行きやすい環境を整えることが住民の命を守ることにつながる。災害用トイレトラックを有する自治体で構成される災害派遣トイレネットワークに加入することで、市が被災した際の支援の受け入れ・被災地への支援体制が確立され、1台所有すれば何台も持っているのと同じ効果がある。
- 入江議員【賛成討論】
災害用トイレトラックは、一度購入すれば長期的に利用可能な点と、避難所の衛生環境の確保、被災者の安心につながることから、将来の安全と安心を確保する重要なもの。また、災害派遣トイレネットワークへの加入は、広域的な災害対策の一環として重要な意義を有する。平時にはイベント等でも使用でき、災害に対する啓発につながることも期待される。
- 小堤議員【賛成討論】
インフラが断絶されても迅速かつ効果的に水洗トイレを提供できるトイレトラックの購入は、被災者の健康を守るため極めて重要。トイレトラックには多機能トイレも整備され、夜間でも照明を補える。市での活用はもとより、全国各地とつながるネットワークを通じ被災地の方々のトイレ事情が衛生的で健康を守ることに寄与することは意義深く重要である。
議案第60号 令和6年度取手市一般会計補正予算(第6号)…可決
〔内容〕小・中学校体育館空調設置工事の実施設計、母子健康手帳アプリに要する経費、地域子育て支援拠点事業補助金、保育所遊具設置工事、藤代小放課後子どもクラブ室改修工事の実施設計、浸水検知システムの構築、下高井水砂雨水排水測量地質調査、道路長寿命化対策工事等
- 遠山議員【賛成討論】
藤代小学校放課後子どもクラブ室に長年設置されていなかった室内トイレが設置されることになるなど、生活環境が改善される。また、児童・生徒の熱中症対策、指定避難所の居住環境整備のための小・中学校体育館空調設備設置工事の実施設計業務委託料が計上されている。教育相談に要する経費の増額は、学校と家庭をつなぐ福祉的視点でスクールソーシャルワーカーの役割が発揮されていると理解した。
令和2年12月に総務文教常任委員会が藤代小学校放課後子どもクラブ室を視察した様子
- 入江議員【賛成討論】
小・中学校の体育館と中学校の武道場への空調設置は、子どもたちの健康面、災害時の安心が両立される事業である。母子健康手帳アプリの導入は、忙しい子育て世帯の時短につながるだけでなく、保健センターでの業務効率化が図られる点で、地方行政のDX推進という面でも有効な事業である。
- 長塚議員【賛成討論】
母子健康手帳アプリの導入で、保護者はいつでもスマホで乳児検診や子育ての記録の管理、相談等が可能になる。また、デジタル化による職員の事務効率向上が図られ、空いた時間をさらに伴走型支援などに充てることが可能。小・中学校体育館の空調整備は、体を動かせる環境が整うことで、子どもたちの健康や体づくり、運動習慣や心身の健康維持につながる。また、指定避難所の観点からは、危険な暑さから市民の命を守ることにもつながる。
- 岡口議員【賛成討論】
小・中学校の体育館は児童・生徒以外にも社会体育や避難所として市民も利用する施設であり、近年の熱中症アラートが頻繁に発令される状況では空調設備は必要。また、母子健康手帳アプリの導入について、母子保健情報の電子化はサービスの利便性の向上と業務の効率化につながるなど、たくさんのメリットがある。
- 小堤議員【賛成討論】
双葉地区に設置したものと同種の浸水センサーをアンダーパスなど市内11カ所に設置する浸水検知システムは、現場に行かずとも素早く的確な災害対応が可能となり、地域住民の安全を迅速に確保するため必要。下高井水砂地区の雨水排水の測量・地質調査は、家屋への浸水や広範囲にわたる道路の冠水などが発生する地域の雨水排水対策を進めるための調査であり、地域住民が待望していたものである。
- 久保田議員【賛成討論】
母子健康手帳アプリの導入は、小さなお子さんを持つ保護者の皆さんが便利になるものであり、一日も早く導入しアプリを周知し、一人でも多くの市民の皆さんが便利さを実感できるよう進めていただきたい。
議案第65号 災害用トイレトラックの取得について…可決
- 根岸議員【賛成討論】
令和6年第3回定例会1日目の執行部による答弁で、トイレトラックの重要性をしっかり認識した。
認定第1号 令和5年度取手市一般会計決算の認定について…認定
〔内容〕魅力ある都市空間づくり、定住化の促進、少子高齢社会への対応、将来を見据えた持続可能な教育、地球温暖化対策、エネルギー・食料品価格の高騰への対策、令和5年6月2日に発生した集中豪雨への対応等
- 遠山議員【反対討論】
子どもの医療費窓口無償化をするべき点、公立保育所を4カ所にした点、10年もの間交通空白地域の問題が解決されていない点、家賃補助制度の創設を再検討するべき点、市民要望に応える道路維持管理費は当初予算で明確に計上するべき点、空き家問題の解決にさらに取り組むべき点、農業問題は食料安全保障として、より積極的に取り組むべき課題である点、学校給食費の無償化は子育て支援事業として公平な施策として取り組むべき点について問題提起する。
- 古谷議員【賛成討論】
女性や乳幼児用の避難用品の備蓄、ハザードマップなどの周知、防災士資格取得への補助金交付など、安心安全なまちづくりに力を入れていた。教育面でもスクールカウンセラー・スーパーバイザーやスクールソーシャルワーカーなどによるきめ細やかな支援を児童・保護者に行うなど、多くの事業を推進できたことを評価する。
- 長塚議員【賛成討論】
市内小・中学生への環境教育プログラムは、探求型環境教育として児童・生徒がICTを活用しながら、分析力・発信力などを向上させる有意義な事業。省エネ家電買換え補助事業は市民生活の負担軽減、各家庭の二酸化炭素排出量の削減に寄与するなど効果の大きい事業。とりでっ子応援給付金給付事業や給食費の負担軽減事業では、子育て世代の現状を踏まえた事業が行われ、子どもたちの笑顔や健やかな成長に大きくつながった。市民の暮らしを向上させるため、効率的・効果的に事業を展開したことを高く評価する。
- 岡口議員【賛成討論】
令和5年6月の集中豪雨に対しては、応急処理や避難所運営、被災者の生活再建に向けた支援など対応し、その後の水害対策の検討・実施を行った。少子高齢化社会への対応では、さらなる子育て環境の充実を図った。取手駅のバリアフリー化設備に補助し、高齢者・障がい者等の移動円滑化を促進した。将来を見据えた持続可能な教育については、休日の部活動の地域移行の検討などを進め、生徒が専門的な指導を受ける機会を確保しつつ教職員の働き方改革を進めた。
- 根岸議員【賛成討論】
児童・生徒の抱える課題に各分野の専門家と学校が連携して取り組む教育相談部会を高く評価。環境教育プログラムの取り組みは、情報通信技術と実体験を伴った学習を組み合わせることで、子どもたちの力を伸ばすことにつながる。家庭ごみ排出量実態調査の取り組みは、広く市民参加を募り、実態調査とともにごみ減量意識の醸成にも寄与した。総合計画策定過程では、未来を担う高校生・市民・職員がともにワークショップに取り組んだ内容を計画に反映したことは非常に有意義と考える。
認定第2号 令和5年度取手市取手駅西口都市整備事業特別会計決算の認定について…認定
- 加増議員【反対討論】
取手駅北土地区画整理事業は、総事業費が膨らみ続けてきた。このような税金投入が続けられる区画整理事業は市民にとって納得できるものではない。また、駅前交通広場は令和6年7月に開通したが、駅前のにぎわいや潤いに結びつくかは疑問。市はA街区の造成工事後の再開発へと計画を進めているが、先行き不透明な再開発事業は令和6年2月に示された事業計画の見直しで総事業費177億円に膨れ上がり、大変危惧される。区画整理事業と再開発事業一体の進めかたはトップダウンで進められ、地権者にとっても大変リスクが大きいものと言わざるを得ない。図書館等複合公共施設整備計画は市民には一方的な情報しか示されておらず、整備計画の進め方は法と条例をじゅうりんするものである。
認定第3号 令和5年度取手市国民健康保険事業特別会計決算の認定について…認定
- 遠山議員【反対討論】
令和5年度は18歳以下の均等割全額減免が実現となり賛成したいところだが、国保基金が43億円あることが明らかとなっており、引き続き国民健康保険税の引き下げを求める。
認定第4号 令和5年度取手市後期高齢者医療特別会計決算の認定について…認定
- 遠山議員【反対討論】
保険料が高く年金者にとって大変という声を多く聞く。人間ドック補助金が手厚いことは評価するが、医療費窓口負担の倍化も行われ、国保同様マイナ保険証の件もある。
認定第5号 令和5年度取手市介護保険特別会計決算の認定について…認定
- 遠山議員【反対討論】
保険者である取手市は、市内の介護事業所の実態把握を行い、あわせて要望等を聞くことも大事。ケアマネジャー不足も深刻である。介護サービス提供が遅れ、地域包括支援センターも苦労している。さらに、市町村間の財政格差の調整のための調整交付金について、国の負担分が引き下げとなり、その不足分は第1号被保険者の実質的な負担となっていることが分かった。
認定第6号 令和5年度取手市競輪事業特別会計決算の認定について…認定
- 染谷議員【賛成討論】
競輪事業の収益は地方財政や社会福祉に役立てることができる。施設の老朽化等の課題があるが、今後は若者や女性、子どもなどが一緒に楽しめるような施設ヘの改修が期待されている。懸念されるギャンブル依存症対策も着実に実施している。競輪事業はスポーツの発展、社会貢献の意義、そして税収の面から市に必要なものである。
- 加増議員【反対討論】
売り上げが開催日程によって大きな影響を受ける競輪事業は水ものの事業。競輪事業は公営ギャンブルであり、依存症への影響も拭えない。市は競輪事業から脱却し、市の中心市街地に位置する競輪場を市民誰もが利用できる文化芸術・スポーツ・福祉などの施設へ利用転換し、市民一人一人が誇りを持てるまちへと進んでいくことが必要である。
ページの先頭へ戻る
議員提出議案
意見書案第4号 新型コロナウイルス感染症に対する支援と適切な情報開示を求める意見書について…否決
〔提出者〕本田和成議員・遠山智恵子議員
- 本田議員【賛成討論】
新型コロナウイルス感染症の感染まん延などによる医療機関への負荷や重症化を抑えるためには経口治療薬が処方されやすくなることが必要であり、高額な窓口負担の軽減は急務。新型コロナワクチンについては多数の健康被害疑いが報告され、接種に当たりリスク情報が適切かつ十分に開示されていない。また、次世代型ワクチンについても安全性に関する説明が十分ではない。ワクチンの有効性・安全性についての情報開示と十分な周知、副反応の原因の究明、今も苦しむ多くの接種後の健康被害者を速やかに救済することは、国の当然の義務。
意見書案第5号 救急搬送時の選定療養費徴収の撤回を求める意見書について…否決
〔提出者〕本田和成議員・遠山智恵子議員
- 本田議員【賛成討論】
選定療養費の徴収を懸念せず緊急と感じたときにちゅうちょなく救急車を呼べることは生命を守る上で当然。また、医療逼迫(ひっぱく)の懸念に対しては診療所・医療機関の拡充、医療従事者の確保が必要であり、選定療養費徴収が救急出動数を減少させるものではなく、市民の命と健康が守れなくなることにつながる。
- 根岸議員【賛成討論】
救急搬送時の選定療養費の徴収は県で準備が進んでいるが、厚生労働省のホームページでは、救急患者に対し医療機関は特別な料金を求めてはならないとされており、どのようにクリアするかが示されていない。また、選定療養費を徴収することで救急搬送の適正化が進むかが不透明な中、県民への周知・説明の時間も限られており、準備不足が否めない。
ページの先頭へ戻る
PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。