ここから本文です。
介護保険料基準額とは、市町村ごとの3年に1度の介護保険事業計画における介護保険サービス給付費の見込み額をまかなうために、65歳以上の第1号被保険者の負担割合に係る部分を第1号被保険者の人数で割り返した介護保険料の標準的な金額です。
介護保険料は、介護サービスにかかる費用などに応じて市町村ごとに基準額を決定します。
保険料額は基準額をもとに、所得の低いかたなどの負担が大きくならないよう本人や世帯の課税状況や所得に応じて13段階に設定されています。
令和6年度から令和8年度の取手市の基準額 5,000円(月額) 60,000円(年額)
対象者
つぎのいずれかに該当するかた
令和元年度から保険料の軽減強化のため保険料が減額されています。
詳しくは介護保険料の軽減強化をご覧ください
対象者
世帯全員が市町村民税非課税のかたで、本人の前年の「合計所得金額」と「公的年金等収入金額」の合計金額が年額80万円超120万円以下のかた
令和元年度から保険料の軽減強化のため保険料が減額されています。
詳しくは介護保険料の軽減強化をご覧ください
対象者
世帯全員が市町村民税非課税のかたで、本人の前年の「合計所得金額」と「公的年金等収入金額」の合計金額が年額120万円超のかた
令和元年度から保険料の軽減強化のため保険料が減額されています。
詳しくは介護保険料の軽減強化をご覧ください
対象者
世帯の誰かに市町村民税が課税されているが、本人は市町村民税非課税のかたで、本人の前年の「合計所得金額」と「公的年金等収入金額」の合計金額が年額80万円以下のかた
対象者
世帯の誰かに市町村民税が課税されているが、本人は市町村民税非課税のかたで、本人の前年の「合計所得金額」と「公的年金等収入金額」の合計金額が年額80万円超のかた
対象者
本人が市町村民税課税で、本人の前年の「合計所得金額」が120万円未満のかた
対象者
本人が市町村民税課税で、本人の前年の「合計所得金額」が120万円以上210万円未満のかた
対象者
本人が市町村民税課税で、本人の前年の「合計所得金額」が210万円以上320万円未満のかた
対象者
本人が市町村民税課税で、本人の前年の「合計所得金額」が320万円以上420万円未満のかた
対象者
本人が市町村民税課税で、本人の前年の「合計所得金額」が420万円以上520万円未満のかた
対象者
本人が市町村民税課税で、本人の前年の「合計所得金額」が520万円以上620万円未満のかた
対象者
本人が市町村民税課税で、本人の前年の「合計所得金額」が620万円以上720万円未満のかた
対象者
本人が市町村民税課税で、本人の前年の「合計所得金額」が720万円以上のかた
65歳以上のかたの介護保険料は介護保険法により3年に1度見直しすることになっています。
令和6年度は見直しの年にあたり第9期介護保険事業計画(令和6年度から令和8年度)に基づき、介護保険料額が改定されました。
詳しくは下記のPDFファイルをご確認ください。
取手市より介護保険料額改定のお知らせ(表面)令和6年7月1日発行(PDF:610KB)(別ウィンドウで開きます)
取手市より介護保険料額改定のお知らせ(裏面)令和6年7月1日発行(PDF:1,233KB)(別ウィンドウで開きます)
PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。