ここから本文です。
平成12年に「高齢者、身体障害者等の公共交通機関を利用した移動の円滑化の促進に関する法律(交通バリアフリー法)」が施行され、鉄道・バスをはじめ、道路や信号機、その他の交通施設に対する整備基準が設けられるとともに、国や地方公共団体、公共交通事業そして国民のそれぞれの果たすべき役割と義務が示されました。
藤代駅周辺地区バリアフリー基本構想は、平成12年の交通バリアフリー法の施行を受けて、平成16年度から、合併前の旧藤代町におきまして、策定作業を行ってきました。今年の3月に基本構想の素案が完成し、その後、合併後に交通バリアフリー法の規定に基づく、JR東日本や関東鉄道といった公共交通事業者、道路管理者の茨城県、茨城県公安委員会といった機関との協議を経て、正式に策定作業を終了しました。また、同時期に市民のみなさんにご意見をお伺いするため、パブリックコメントを実施し、藤代駅周辺地区バリアフリー基本構想(素案)に対するご意見を募集しました。
基本構想の策定にあたりましては、関係各方面の意見を幅広く反映させるため、旧藤代町におきまして、関係公共交通機関(鉄道事業者、バス事業者、タクシー事業者)、関係行政機関(国土交通省常陸河川国道事務所・茨城運輸支局、茨城県、県公安委員会)、福祉関係団体、商工会等より構成される「藤代町バリアフリーのまちづくり基本構想策定委員会」を設置し、策定作業を進めてきたところです。
序章_目的等(PDF:115KB)(別ウィンドウで開きます)
第1章_交通バリアフリー法の概要(PDF:31KB)(別ウィンドウで開きます)
第2章_基本的なかた向性(PDF:1,824KB)(別ウィンドウで開きます)
第3章_重点整備地区及び特定経路(PDF:1,671KB)(別ウィンドウで開きます)
第4章_主要交通施設における整備のかた針(PDF:1,310KB)(別ウィンドウで開きます)
第5章_バリアフリーのまちづくりの実現に向けて(PDF:4,871KB)(別ウィンドウで開きます)
(注意)基本構想の表記について:平成17年3月策定のため、以下の表現となっております。
「藤代町」:旧藤代町(合併前)
藤代駅周辺地区バリアフリー基本構想策定委員(PDF:62KB)(別ウィンドウで開きます)
PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。