ここから本文です。
取手駅西口A街区地区第一種市街地再開発事業の概要
取手駅西口A街区地区では、地権者の皆さん(再開発準備組合)による市街地再開発事業の実現に向けて検討が進められています。
市街地再開発事業によって、駅周辺がにぎわいと活力に満ちた魅力あるまちとなるよう、市は地権者の皆さんへの支援を行っていき、地権者の皆さん・事業協力者(株式会社大京と戸田建設株式会社)・市の三者が一体となって事業推進に努めていきます。

取手駅西口A街区地区の再開発施行予定区域
再開発ビルは、現在市が施行している土地区画整理事業(事業詳細については、取手駅北土地区画整理事業の概要のページをご覧ください。)による基盤整備後に整備されるもので、取手の顔となる新たなシンボルが生まれるとともに駅前からにぎわいが波及し、市全体が活性化する大きな起爆剤となることが期待されます。
市街地再開発事業とは…都市再開発法に基づき、すでに建築物が立ち並んでいる市街地をリニューアルする事業です。細分化された土地を共同利用し、高層ビルや高層マンションなどに建て替えたり、道路や広場等の公共施設を整備したりするものです。
主な経緯
- 平成26年10月:地権者懇談会による検討開始
- 平成28年7月:地権者検討会設立
- 平成29年7月:再開発基本構想策定
- 平成30年2月:公募により株式会社大京と戸田建設株式会社が事業協力者に決定、市と協定締結
- 令和元年6月:地権者で組織される再開発準備組合設立、
準備組合が株式会社大京と戸田建設株式会社を事業協力者として承認、準備組合と協定締結(市と事業協力者で締結していた協定は終了)
- 令和6年2月10日:取手駅西口A街区地区市街地再開発準備組合令和5年度臨時総会にて「都市計画決定に向けて事業を推進していくこと」が議決
- 令和6年2月22日:「都市計画決定に向けた手続きの開始及び今後の支援継続に関する要望書」が準備組合から市に提出
- 令和6年8月20日:取手駅西口A街区地区市街地再開発準備組合令和6年度通常総会にて「事業計画の見直し案」が議決
- 令和6年10月12日・14日・15日:市街地再開発事業(取手駅西口A街区地区)に係る都市計画原案に関する説明会を開催
説明会開催結果(PDF:551KB)(別ウィンドウで開きます)
- 令和6年10月31日:市街地再開発事業(取手駅西口A街区地区)に係る都市計画原案に関する公聴会を開催
公聴会開催結果(PDF:349KB)(別ウィンドウで開きます)
- 令和7年1月7日から21日:市街地再開発事業(取手駅西口A街区地区)に係る都市計画案の縦覧を実施
- 令和7年2月12日:市街地再開発事業の施行予定区域が変更となる見込みであることを理由に、準備組合理事会にて都市計画決定手続きの停止を市に依頼することが決定
市はこの依頼を受け、都市計画決定に向けた手続きを停止することとします
- 令和7年3月31日:取手駅西口A街区地区市街地再開発準備組合令和6年度臨時総会にて再開発施行予定区域を変更
施設計画(令和7年3月31日現在)
事業スケジュール(令和7年3月31日現在)
- 都市計画決定時期:令和7年度
- 再開発組合設立(事業認可)時期:令和8年度
- 権利変換計画認可時期:令和9年度
- 工事着手時期:令和10年度
- 再開発ビル完成時期:令和12年度
事業に関するお問い合わせ
- 取手駅西口A街区地区市街地再開発準備組合事務局担当:事業協力者 戸田建設株式会社
- 連絡先:戸田建設株式会社本社再開発部
電話番号:03-3535-1623
PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。