ここから本文です。
令和7年3月1日(土曜日)、取手中央タウン集会所で情報管理課デジタル化推進室職員によるスマホ講習会を行いました。これは、中央タウン自主防災会からの依頼で実施したもので、当日は中央タウン自主防災会特別委員の15人が参加しました。
これまでは固定電話によって連絡をしていましたが、LINEを利用することで効率的に連絡調整を行うことができるため、災害発生時の減災活動の一環として、LINEのグループ機能を活用した情報伝達を行えることを目標に、スマートフォンの基本操作やLINEの使いかた等を学んでいただきました。
スマホ講座の後は、安全安心対策課の職員による防災ラジオ・アプリの紹介を行いました。
スマートフォンを安全に使うための基本的なポイントについて説明を受ける参加者。
説明を受けながらスマートフォンを操作してLINEアカウントの設定後、自主防災会のグループLINEに参加する参加者。情報共有が便利に!
安全安心対策課の職員における防災ラジオ・防災アプリの説明を受ける参加者。
中央タウン自主防災会におけるスマホ講習会参加者アンケート結果(PDF:44KB)(別ウィンドウで開きます)
PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。