現在位置 ホーム > 市政情報 > 取手のまちづくり > デジタル化推進 > SNSアカウントの乗っ取り被害にご注意ください

印刷する

更新日:2025年2月20日

ここから本文です。

SNSアカウントの乗っ取り被害にご注意ください

X(エックス:旧Twitter)やFacebook(フェイスブック)、Instagram(インスタグラム)などのSNSアカウントが乗っ取られることによる被害が増加しています。
(現在、市のSNSアカウントには被害はありません)

アカウントが乗っ取られることにより、個人情報の流出、詐欺行為への悪用など、さまざまな被害につながる恐れがありますのでご注意ください。

乗っ取りを防ぐための対策

  • 二段階認証を利用する
  • パスワードを複雑化する
  • パスワードや認証番号を教えない
  • 不審なメールやリンクに注意する
  • OSやアプリは常に最新の状態にする
  • 二次被害を防ぐため、知人からの連絡で違和感を感じた場合は別の手段(電話やメール等)で本人に確認する

乗っ取られた場合の対策

  • ログインできる場合はパスワードを変更する
  • ログインできない場合は各種SNSのヘルプサポートへ連絡し、アカウントの停止を依頼する
  • 同じSNSを使用している知人から、SNS管理者へ通報してもらう
  • クレジットカード情報等をアカウントに登録している場合は、カード会社に連絡する

パスワードの取り扱い

パスワードは他人に推測されにくいものを設定する必要があります。
以下に該当するパスワードは推測しやすく、アカウントの乗っ取りの原因になります。

  • IDと同じ文字列
  • 自分や家族の名前、電話番号、生年月日
  • 辞書に載っているような英単語一つだけ
  • 同じ文字の繰り返しやわかりやすい並びの文字列
  • 短すぎる文字列
  • 他のアカウントで使用しているパスワード

詳細については、総務省のホームページを参照してください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

情報管理課 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-5995

広告エリア

広告募集要綱