現在位置 ホーム > くらしの情報 > 子育て・教育 > 妊娠・出産・子育て支援 > 子育ての経済的な支援 > 就学援助制度
ここから本文です。
経済的理由でお子さんに義務教育を受けさせることが困難な保護者に対し、学用品費など、学校生活にかかる費用の一部を援助する制度です。
年度当初認定(4月1日認定)
(注意)上記申請受付時期以降も随時受付します。その場合、申請月の翌月からの認定となります。
(注意)給食費の援助については、取手市立小中学校に通学しているかたは給食が無償提供(現物支給)となり、毎月の給食費のお支払いがなくなります。県立中学校又は中等教育学校に通学しているかたは学期ごと(年2回)に現金での支給となります。
(注意)新入学用品費は、入学後の4月に就学援助が認定になり、入学前に入学準備金の支給を受けていないかたが支給の対象です。入学準備金を既に受給されたかたは新入学用品費の支給対象外です。
(注意)家族構成や年齢により認定所得金額は細かく異なります。
下記リンクから就学援助の申請書をダウンロードして必要事項を記入し、資料を添付して提出してください。
なお、申請書は藤代庁舎2階学務課窓口や各学校でも配付しています。
令和6年度就学援助申請書(ワード:24KB)(別ウィンドウで開きます)
令和6年度就学援助申請書(PDF:161KB)(別ウィンドウで開きます)
令和6年度就学援助申請書記入例(PDF:244KB)(別ウィンドウで開きます)
(注意)
就学援助の申請書の提出方法は下記のとおりです。いずれかの提出方法で提出してください。
申請書をご記入の上、必要書類をそろえてお子さんが通っている学校に提出してください。
児童生徒が通学している学校
窓口に設置されている申請書に必要事項を記入し、必要書類をそろえて提出してください。
取手市教育委員会 学務課(取手市藤代700番地藤代庁舎2階)
受付時間は月曜日から金曜日(祝日を除く)の午前8時30分から午後5時15分まで
申請書をダウンロード後、必要事項を記入し、必要書類をそろえて下記送付先まで郵送してください。
郵便番号300-1592
取手市藤代700番地
取手市教育委員会 学務課 学務係
申請書をダウンロード後、必要事項を記入し、メールにファイルを添付して、下記メール宛先まで送付してください。
メールを受信後、数日中に学務課から受信確認メールをお送りいたします。
(注意)受信確認メールが届かない場合はお手数ですが電話にてご連絡をお願いいたします。
gakkou-kyouikuka◆city.toride.ibaraki.jp
(注意)迷惑メール防止のため、@を◆に変えて表記しています。実際に送付する際には表記を変えてお申し込みください。
回答1 まずは申請してください。申請後学務課で該当になるか審査します。
回答2 必要です。就学援助は年度毎に前年の所得をもとに審査します。
回答3 誰でも申請できます。所得に応じて該当になるか審査します。
回答4 兄弟の場合、それぞれ申請書を作成し提出してください。
回答5 該当するかの可否については世帯の状況などによって左右されるため、窓口や電話ではお答えできません。就学援助を希望される場合は、申請書を提出してください。
回答6 学用品費・通学用品費・修学旅行費・校外活動費・医療費があります。また、新小学校一年生、新中学1年生には入学準備金(新入学用品費)が支給されます。給食費の援助については、取手市立小中学校に通学しているかたは給食が無償提供となり、毎月の給食費のお支払いがなくなります。県立中学校又は中等教育学校に通学しているかたは学校で一度納付いただきますが、学期ごと(年2回)に現金での支給となります。
回答7 学校で使用する教材の購入にかかる費用(教材費)は、就学援助を受給していても無料にはなりません。
「しゅうがくえんじょせいど」について やさしいにほんごで かいた ホームページ(ほーむぺーじ)は したから みられます。
(注意)「やさしいにほんご」は にほんで つかわれている ことばを わかりやすくした にほんご です。したの ホームページ(ほーむぺーじ)では しゅうがくえんじょせいどを わかりやすく つたえるため やさしい にほんごを つかっています。
PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。