現在位置 ホーム > 市政情報 > 取手市の紹介 > 友好都市・姉妹都市 > ユーバ市(アメリカ合衆国) > 平成28年度ユーバ市民訪問団受入事業

印刷する

更新日:2024年6月18日

ここから本文です。

平成28年度ユーバ市民訪問団受入事業

平成29年2月13日(月曜日)から平成29年2月20日(月曜日)の日程で、アメリカ合衆国カリフォルニア州ユーバ市の中高生6名と大人8名が来市し、取手市内在住のご家庭にホームステイをしました。

2月20日 送別式・藤代庁舎訪問・牛久大仏見学

最終日、取手庁舎で送別式が行われ、その後市内・市外で見学をしました。

送別式

福祉交流センターで送別式を行いました。

ユーバ市訪問団の前で市長があいさつをしている写真

藤代庁舎訪問(ユーバガーデン見学)

藤代庁舎を訪問し、ユーバガーデンを見学しました。

牛久大仏見学

牛久大仏を見学しました。

大仏を背景に集合写真に写っているユーバ市訪問団

2月17日 筑波山・つくば市内施設視察

筑波山登山と宇宙航空研究開発機構(JAXA)の視察を行いました。

筑波山

筑波山登山では男体山を登り、筑波山神社に立ち寄りました。

筑波山神社の前で撮影した写真

宇宙航空研究開発機構(JAXA)

宇宙航空研究開発機構では見学ツアーに参加しました。

宇宙航空研究開発機構の見学ツアーにて撮影した写真

2月16日 茨城県庁・大洗水族館視察

茨城県庁で知事に表敬訪問をしました。表敬訪問後、茨城県庁内を見学し大洗水族館の視察を行いました。

茨城県庁

知事に表敬訪問をした後、茨城県庁内の見学をしました。

知事に表敬訪問をしている写真

大洗水族館

大洗水族館を視察しました。

アクアワールド大洗にて館長と一緒に撮影した写真

2月15日 学校体験・施設視察・学校見学

学生は引き続き学校体験を行い、大人の訪問団は市内外の施設と市内学校の視察をしました。
夜にはユーバ市民訪問団を歓迎する交流会が開催されました。

常総環境センター

ごみ分別の種別の違いなど、日本とアメリカとの仕組みの違いに興味をもたれていました。

常総環境センターにて施設を見学している写真

取手第一中学校視察

中学校を訪問し給食と習字の体験をしました。

習字をしている写真

キリンビール取手工場視察

キリンビール取手工場内をツアー見学しました。
工場見学中にビールの原料のひとつの麦芽の試食をしました。

麦芽を試食している写真

ユーバ市民訪問団交流会

ユーバ市民訪問団は歓迎交流会に着物を着て参加しました。

パーティー開会時の写真

2月14日 学校体験・取手市内視察

日中、学生たちはホームステイ先の生徒の通う小中学校での学校体験、大人の訪問団は庁舎内の見学や市内視察を行いました。

英会話教室見学・そば打ち体験

さくら荘シニアからの英語講座学習者の皆様と一緒に、けん玉と折り紙を行いました。

けん玉をしている写真

津軽三味線演奏と南部俵積み唄を聞き、炭坑節の盆踊りに参加しました。
昴凜会(こうりんかい)会長山田昴凜(こうりん)様とその会員の皆様に演奏していただきました。

ユーバ市訪問団俵積み唄を聞いている写真

炭坑節を踊っている写真

ひなまつりが近いため折り紙で雛人形の作品を作りました。

折り紙をしている写真

そば打ち体験を行いました。

そばを作っている写真

旧取手宿本陣見学

本陣の見学を行いました。材質や建物の構造について、特に興味を持って聞いていました。

本陣の前で集合写真

田中酒造・矢羽根本家見学

田中酒造では酒蔵の見学、矢羽根本家では工場での作業を見学させていただきました。
写真は、酒蔵で日本酒の作り方の説明を受けているところです。

米を蒸す釜の前で撮影した写真

取手消防署見学

消防署では、車両の種類について説明を受けたうえ、はしご車の乗車体験を行いました。

はしご車に乗車体験をしている写真

はしご車の前で撮影をした集合写真

2月13日 到着歓迎式

ユーバ市訪問団の皆さんが来市されました。
市長、副市長、教育長、議長をはじめとする市の関係者と、取手市姉妹都市協会の皆様、訪問団を受け入れてくださるホストファミリーの皆様とともに訪問団の皆様を歓迎いたしました。

ユーバ市訪問団の皆様が到着した時の写真

 

到着歓迎式の様子です。

両国国歌演奏時の写真

 

ユーバ市長とユーバ市姉妹都市協会会長よりご挨拶をいただきました。
写真は、ユーバ市長のクリーブランド氏が挨拶している様子です。

ユーバ市長があいさつをしている写真

訪問団の皆さんとホストファミリーの皆さんが対面し、最後に全員で集合写真を撮影いたしました。

集合写真

お問い合わせ

秘書課 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-5995

広告エリア

広告募集要綱