現在位置 ホーム > 市政情報 > 市長・議会・各種委員会 > 市議会 > 市議会の取り組み・活動 > 市民との意見交換・対話 > 市民との意見交換会 > 【市議会】令和6年5月11日、オンライン併用で市民との意見交換会を開催しました

印刷する

更新日:2024年5月22日

ここから本文です。

【市議会】令和6年5月11日、オンライン併用で市民との意見交換会を開催しました

令和6年5月11日(土曜日)午前10時から、取手市役所議会棟、藤代公民館、戸頭公民館、オンライン(Zoomを使用)にて、令和6年度第1回目、通算で12回目となる市民との意見交換会を開催しました。24人の議員全員が出席し、60名の参加者(うちオンライン参加6名)にお集まりいただきました。
今回の意見交換会は、市議会議員が市民の皆さまとフリーテーマで意見交換を行いました。

当日の流れ

開会

長塚議員の司会のもとで開会しました。

スーツを着た女性がマイクの前に立っている。その右奥にはスクリーンにプロジェクターの画像が表示されている。

最初に岩澤議長から、「各会場で皆さまからの率直な意見をお願いしたい」とあいさつがありました。

スーツを着た男性がマイクの前に立っている。その右奥にはスクリーンにプロジェクターの画像が表示されている。

続いて、意見交換会ワーキングチームリーダーの赤羽(あかば)議員が、藤代公民館からオンラインを通じてあいさつをしました。

スーツを着た男性が机上のノートバソコンを前にして椅子に座っている。

意見交換

最初に60分間、フリーテーマで意見交換を行い、参加者の皆さまから政策提言につながる提案などをお聞きしました。
休憩後、参加者の皆さまと一緒になって、意見交換で出たご意見やご要望の中で、特に議会として取り上げて調査する事項をピックアップする話し合いをしました。
各グループでは、取手駅西口A街区地区の再開発事業について、防災について、高齢者福祉について、若年層・子育て世帯を取り込むための政策や支援についてなど、たくさんの意見が交わされ、活発な意見交換が行われました。

スーツを着た男性2人が机を前にして椅子に座っている。机を囲うように5人の男女が半円型に並んで椅子に座っている。
大会議室

 

手前には5名の男女が机を前にして座った2名の男女を囲うように座っている。奥にも同様の配置のグループがある。
議場

 

8名の男女が机を四角形に配置された机を前にして各辺に椅子に座っている。
藤代公民館

机を前にして座ったスーツを着た男性2名、男女各1名をそれぞれ囲うようにそれぞれ11名、6名の男女が机を前にして座っている。

戸頭公民館

6分割されたZOOMの画面に男女6名の顔が映っている。5分割されたZOOMの画面に男性5名の顔が映っている。

オンライン

記念写真

意見交換会終了後、ご参加いただいた皆さんとオンライン画面上で記念撮影を行いました。

14分割されたZOOMの画面に顔が映っている。上段の4つの画面には複数人の姿が映っている。

閉会のあいさつ

最後に、石井副議長が意見交換会にご参加いただいた皆さんへお礼の言葉を述べ、閉会しました。

女性がマイクの前に立っている。その右奥にはスクリーンにプロジェクターの画像が表示されている。

開催の概要

  • 日時
    令和6年5月11日(土曜日)午前10時から正午まで
  • 会場
    取手市役所議会棟(大会議室・議場)、藤代公民館、戸頭公民館、Zoom(オンライン)
  • 参加者数
    60人(会議室参加54人、オンライン参加6人)
  • 主な内容
  1. フリーテーマで市議会議員と意見交換
  2. 意見交換を行った後に、頂いた意見の中から、どの項目を議会として調査していくかについての話合い(参加者を交えて)

参加者のアンケート結果

Q1.本日の意見交換会に参加しての感想は次のうちどれに該当しますか?

  1. とてもよい 5件
  2. よい 15件
  3. 普通 10件
  4. 悪い 2件
  5. とても悪い 0件
  6. 無回答 3件

理由

とてもよい
  • 藤代のかた達と交流できて良かった。
  • 議員さんと話す機会が貴重なので、良いイベントだと思います。
  • 市民の意見に真摯(しんし)に耳を傾けてくれた。
  • 参加者と議員の数が同数だったので議論しやすかった。
  • 市議との交流ができ、人柄がわかれば、市政への理解ができ、どのような活動をされているか理解が深まります。
よい
  • 個人的に意見を表明できて有意義だった。
  • 無料で健康になれるので聞いてほしかった。
  • 議会基本条例に基づいて行っていることは大事だと思うので良かった。
  • 参加者の意見を議員がよく聞く姿勢が感じられる。
  • フリーテーマで各人から意見を出してもらい、それをみんなで、どのテーマを取り上げるのか話し合った点。
  • 年2回から、年4回にしたら。
  • 色々な意見が聴けた。地区代表としての市議員に期待している人が多いことが確認できた。
  • 直接、議員との話が可。
  • 何よりも良かったのは、市議会議員の「顔」を見ながら、ざっくばらんに話し合えたことです。直接、話をすることで市議会議員の皆さんの「熱量」を感じ取れ、信頼感を持つ1つの手法になったのではないかと考えます。基礎的自治体の議員と市民は最も近い距離にありながら、あまり重視されてこなかったように感じます。今、渦巻いている「政治不信」は「根っこ」が揺らいでいることも原因の1つではないでしょうか。まずは、市町村の議員と市民がつながり、県議、国会議員に広がりを持たせば、幾分なりとも「政治家不信」が消えるような気がします。意見交換会で「行政課題」を伝えることはもちろん大切なことですが、まずはコミュニケーションを深めることが「議員」と「市民」をつなぐ「架け橋」になるのでは。議員の皆さんには、日ごろから「出前討論会」(高齢者・子育て世代・学生向け)を開き「熱量」を市民に伝えれば、投票率アップに結び付き、取手市の活性化につながっていくような気もします。今後も、積極的に市民との懇談会も開いていってほしい。
  • 参加されたかたの積極的な発言がよかった。
普通
  • 色々な話があって良い。
  • 事前の期待値がなかったので、いいも悪いもない。
  • 事前に段どりを話すべきだった。
  • 他の会場やオンライン参加者の議論がわからない。
  • 今回は各議員さんの発言もあって良かった。
  • 今回は6回目の参加だが、全体的にはただ【やってる感】だけの雰囲気に思える。
悪い
  • 一方的に意見を述べるだけに終始している。整理してある程度つめていくことをしないと無意味。
無回答
  • 最後ちょこっと来たので……すみません。このような企画は良いと思います。これからもぜひお願いします。

Q2.これまでの取手市議会報告会や意見交換会に今回で何回目のご参加になりますか?

  1. 初めて 18件
  2. 2回目 4件
  3. 3回目 7件
  4. 4回目 1件
  5. 5回以上 5件
  6. 無回答 0件

Q3.本日の意見交換会開催について、何でお知りになりましたか?(複数回答可)

  1. 概要版議会だより「ひびき」(市内配置等) 8件
  2. 広報とりで(市内配置等) 13件
  3. Web版議会だより「ひびき」(市ホームページ掲載) 1件
  4. ひびきメール 6件
  5. 取手市ホームページ 4件
  6. 取手市公式LINE 1件
  7. 市内各所に掲示された案内ポスター 4件
  8. 市議会Facebookページ 0件
  9. 議員の紹介や議員のホームページ、SNSなど 6件
  10. その他(友人から) 1件
  11. その他(前回参加者へのご案内) 1件
  12. その他(チラシ) 1件 
  13. 無回答 4件

Q4.今回、オンラインを用いた開催といたしました。その感想は次のうちどれに該当しますか?

  1. とてもよい 9件
  2. よい 6件
  3. 普通 8件
  4. 悪い 5件
  5. とても悪い 0件
  6. 無回答 7件

理由

とてもよい
  • 参加できない場合にオンラインで参加できる。
  • 来れない人もいるので。
  • 参加者を増やすにはとても効果的だと思います。
  • 今の社会環境から見て「オンラインの参加」もやむを得ませんが、できたら直接顔を合わせて話し合えれば良いのですが……
  • 外出が困難なかたに優しい。
  • 自宅で参加できる。
  • 当日も議論したが拙宅から一番近い戸頭公民館まではコミュニティバスで9時3分着しかなく1時間近い待ち時間がもったいないため。
  • 自宅にて気軽に参加可能です。
普通
  • リアルで参加したから評価できない。
  • 議論の密度がうすくなるのではと危惧します。
悪い
  • 声が聞こえにくくてわかりづらかった。
  • 状況がわからない。
  • 良く聞きとれない。
無回答
  • 中学校及び高校にも設置及び開催を計画してほしい。

Q5.今後の開催手法について、どのように考えますか?

  1. 今回の形がよい 21件
  2. オンラインのみにしたほうがよい 1件
  3. 会議室のみにしたほうがよい 7件
  4. その他 3件
  5. 無回答 3件

理由

今回の形がよい
  • 直接意見を聞いてもらえる。
  • 沢山の市民の参加を募り、広く意見を拾う場ならこの方式でいいかと思います。
  • 敷居が低くなり参加しやすい。
  • 今回の意見交換会で出た、開催場所での検討。ショッピングセンターなどでの開催など。
  • もっと市民に工夫して宣伝をしてほしい。
  • 年4回にしたら良いと思う。
  • 取手市広域の意見が確認できる。
  • 沢山のかたが参加できる。
  • 会議室も戸頭・藤代・etcのようにできるだけ多くの会場を用意した方が良い。
  • 参加の選択肢が多い。
オンラインのみにしたほうがよい
  • 高齢者も積極的にDXを取り入れる機会の提供となるため。
会議室のみにしたほうがよい
  • 大勢、多数の中で話し合うコトが大切である。少人数ではコレができません。
  • 事務的なやりとりならオンラインでよいが、双方向の議論では時間がかかるし、聞きとりにくい。
「その他」と回答したかたの理由
  • ショッピングモールやテナントフロアで開催してほしい。
  • 年代別の参加者を集めるために、方法を考える。
  • 当面は、今のまま維持するしかないのではないか。オンラインも、個人とだけ結ぶのではなく、「学校」「職場」「施設」の単位でも参加できるようになれば、意見交換会もより生き生きした場になるのではないでしょうか。

Q6.今後、議員と意見交換をしたい内容、項目、議題などがあればご提案ください。

  • 西口再開発
  • 議会運営に関して
  • 藤代駅前の整備の可否。藤代庁舎の活用もしくは売却の検討。
  • PRについて
  • ハラスメントが取手市は規程になっている。なぜ条例できちんと定めないのか。
  • 時間的な制約がありますので、事前に意見提出があったら良いと思います。
  • 図書館など市民生活に直結したことを話し合いたい。
  • 投票率の向上。投票の会場→各公民館全部。投票のための市の仕事として代休もとらせる。
  • 取手市をどのような"姿”に目指しているのか"未来創造…”に関していろいろ意見を聞きたい。
  • 子育て、アート←芸大、競輪等の資源の活用について。
  • 公共施設を未来に残せるように、取り組んでほしい。本日、若いかたから出された「若い世代が集える施設」を語ろう。
  • 今、取手市が抱えている課題などをまとめた「資料」を事前に頂ければ、もっと突っ込んだ意見交換ができるような気がします。
  • 地域通貨について取り上げてもらいたい。
  • 前回までは色々書いたが、リアクション(反応)が薄いようなので今回はしない。
  • 陸の孤島と化した戸頭地区の高齢者の足をいかに補填するか?

Q7.本日の意見交換会を終えて、取手市議会のイメージは、どのように感じましたか?(複数回答可)

  1. とてもよい 5件
  2. よい 7件
  3. 普通 14件
  4. 悪い 2件
  5. とても悪い 0件
  6. 興味がわいた 1件
  7. 興味がわかなかった 0件
  8. 活発だ 0件
  9. おとなしい 0件
  10. 身近な存在 3件
  11. 遠い存在 1件
  12. 面白い 0件
  13. つまらない 0件
  14. 無回答 5件

記述欄

  • 現状を考えている人は少ない。
  • イメージを持つまで分からない。
  • 勉強不足
  • 議員からの説明は不要。Q and Aのみでよい!
  • 行政(市長)へのチェック機能が弱い。
  • やはり、勉強が足りない。
  • 少し行政にして受身ではないか。住民からの信託に更に応えるべき。
  • このイベントは、投票率向上にもつながると思います。
  • 市民の「声」を聞こうとする「熱意」を感じました。ただ、質問に対して、ありきたりの「頑張ります」「あなたの意見を尊重して頑張ります」との回答にはガッカリです。市議会議員なのですから、ご自身の意見をしっかり伝えてほしいと思いました。
  • 普段つながりのなかった議員さんがたと話ができたことは有意義だった。
  • 市議会議員24人は多すぎる。5人でいいかも。取手市だけでなく他の市町村でも『政治で飯を喰う』人が多すぎるからと思える。
  • お願いした調査結果を楽しみにしています。
  • 市議との交流です。

Q8.取手市議会は、官民学連携協定により、議会のさらなるICT化による新しい民主主義の手法構築に向けて、「デモテック(デモクラシー(民主主義)とテクノロジー(技術)を掛け合わせた造語)」戦略事業を令和2年6月から進めています。「デモテック」を知っていましたか?

  1. 知っていた 17件
  2. 知らなかった 9件
  3. 無回答 9件

Q9.年代をお聞かせください。

  1. 20代以下 1件
  2. 30代 2件
  3. 40代 0件
  4. 50代 2件
  5. 60代 8件
  6. 70代以上 17件
  7. 無回答 5件

Q10.参加方法をお聞かせください。

  1. オンライン 5件
  2. 議会棟 11件
  3. 藤代公民館 8件
  4. 戸頭公民館 9件
  5. 無回答 2件

Q11.前回の意見交換会から公民館を会場に追加しています。その感想は次のうちどれに該当しますか。

  1. とてもよい 10件
  2. よい 11件
  3. 普通 6件
  4. 悪い 1件
  5. とても悪い 0件
  6. 無回答 7件

理由

とてもよい
  • 参加しやすい。
  • なかなか公民館を利用する機会がないので、良いと思います。
  • 身近で参加しやすいと思います。
  • 集まりやすい。参加しやすい。
  • 参加の選択肢が多いし、多すぎない程度である。
よい
  • 近くで開催されると参加しやすい。
  • 先ほども書きましたが、参加出来る「場」を学校単位、職場単位、施設単位にも広げてはどうでしょうか。
  • 公民館のみならず、マンション会議室(マンション住人が参加しやすい。)なども利用できると良い。
普通
  • 近くで利用したい人のためには良い。
  • 足の確保次第。
無回答
  • 非該当 公民館に参加した人から意見集約してください。

Q12.その他、意見交換会や議会について、お気づきの点をご自由にお書きください。

  • 話をするリーダー(ファシリテーター)を育ててほしい。
  • 意見集約、テーマ絞りこみプロセスが難しい。特に会場を移動したら、なかなか大変だと思います。
  • 各開催会場の議員出席予定者を事前に通知してください。
  • アンケート多すぎる。
  • 図書館は地域に作ってほしい。駅前にあっても良いと思うが、ブランチ式でも良い。駅前なら時間を長くしてほしい。
  • 更に回数を増やしてほしい。
  • まずは、市民と議員の「距離」をなくすことが大切です。フランクに話し合える環境が整えば、意見交換会がより意義の深い取り組みになると思います。
  • 開催が、とりで広報に載っていなかったように思えたが、気がつかなかっただけかな?
  • オンラインの時にホワイトボードを使わせてほしい。またはOfficeデータの共有。
  • グループが初めから最後まで完全固定で他グループのかたの話が聞けないのが残念です。

 

アンケート結果は下記PDFからもご覧いただけます。
令和6年度第1回市民との意見交換会アンケート結果(PDF:222KB)(別ウィンドウで開きます)

PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

議会事務局 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-74-1990

広告エリア

広告募集要綱