現在位置 ホーム > くらしの情報 > 子育て・教育 > 学校教育 > 学校給食 > 家庭での食育 > 変身する食べ物を知ろう(家庭での食育)

印刷する

更新日:2024年9月12日

ここから本文です。

変身する食べ物を知ろう(家庭での食育)

このページでは、小中学校に通うお子様とその保護者の皆様に向けて、家庭での食育に役立つ情報を配信していきます。お子様のいるご家庭は一緒にご覧いただき、ご家庭での食育にお役立てください。

変身する食べ物

私たちの身の回りには、食べ物をよりおいしく、長い期間食べられるように作られた食べ物があります。さらに、収穫する時期や成長に伴って、名前が変わる食べ物もあります。

変身する食べ物には、どのような食べ物があるのか見ていきましょう。

牛乳

チーズ、ヨーグルト、バター、生クリームなど

牛乳の加工品。牛乳とチーズ、ヨーグルト、バター、生クリームのイラストが描いてある。
牛乳とその加工品。画像の出典は、「茨城県の特色を活かした食に関する副読本」。

さつまいも

干しいも、いもようかんなど

さつまいもとその加工品(干しいも、いもようかん)の画像が描いてある
さつまいもとその加工品。画像の出典は、「茨城県の特色を活かした食に関する副読本」。

かまぼこ、はんぺん、さつまあげ、ちくわ、魚の缶詰など

魚とその加工品(かまぼこ、はんぺん、さつまあげ、ちくわ、魚の缶詰)のイラストが描いてある
魚とその加工品。画像の出典は、「茨城県の特色を活かした食に関する副読本」。

成長により名前が変わる魚(出世魚)について

ぶりは、成長に伴い呼び名が変わる代表的な魚です。出世魚は、地域によっても呼び名が変わります。ぶり以外の出世魚も調べてみましょう。

関東

わかし(20センチメートル) → いなだ(40センチメートル) → わらさ(60センチメートル) → ぶり

関西

もじゃこ → わかな → つばす → はまち → めじろ → ぶり

ぶりの漁獲量は天然と養殖それぞれどのくらいですか(農林水産省ホームページ)(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

とうもろこし

コーンフレーク、ポップコーン、コーンスープ、コーン油など

とうもろこしとその加工品(コーンフレーク、ポップコーン、コーンスープ、コーン油)のイラストが描かれてある
とうもろこしとその加工品。画像の出典は、「茨城県の特色を活かした食に関する副読本」。

豚肉

ソーセージ、ロースハムなど

豚肉とその加工品(ソーセージ、ロースハム)のイラストが描かれている
豚肉とその加工品。画像の出典は、「茨城県の特色を活かした食に関する副読本」。

大豆

豆乳、おから、大豆油、しょうゆ、豆腐、納豆など

大豆(枝豆)は収穫時期で名前が変わります

枝豆は、大豆を未成熟のうちに収穫して食べるようにした野菜です。成熟した枝豆は、穀物として収穫されます。しかしながら、近年は、枝豆専用の品種が育成され、400種以上あるといわれています。

日本の大豆と枝豆(農林水産省のホームページ)(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

えだまめと大豆は同じものですか(農林水産省ホームページ)(外部リンク)(別ウィンドウで開きます

お問い合わせ

保健給食課 

茨城県取手市藤代700

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-83-6610

広告エリア

広告募集要綱