現在位置 ホーム > くらしの情報 > 子育て・教育 > 学校教育 > 学校給食 > 家庭での食育 > 生活リズムを整えよう(家庭での食育)

印刷する

更新日:2024年7月22日

ここから本文です。

生活リズムを整えよう(家庭での食育)

このページでは、小中学校に通うお子様とその保護者の皆様に向けて、家庭での食育に役立つ情報を配信していきます。お子様のいるご家庭は一緒にご覧いただき、ご家庭での食育にお役立てください。

規則正しい生活を心がけよう

夜遅くまで勉強をして睡眠時間が少なかったり、体内時計のリズムが乱れたりすると、体調をくずしやすくなります。早起き早寝で十分な睡眠時間を確保して、朝は太陽の光を浴びて朝ごはんを食べ、体内時計のリズムを整えることが大切です。規則正しい生活習慣を心がけましょう。

家族で食卓を囲む様子

早寝

睡眠は、疲れを取ったり、体を成長させたりします。夜は早く寝て十分な睡眠をとりましょう。

睡眠の役割

眠りには、心身を休めるほかにも大切な役割があります。睡眠時に分泌される成長ホルモンは、骨や筋肉をつくったり免疫力を高めたりする重要な役割があります。ほかにも、記憶の整理や、学んだ知識を定着させるそうです。体や心のためによい睡眠をとりましょう。

早起き

朝の光を感じると、覚醒を促すセロトニンが分泌され、日中に活動しやすくなります。

朝ごはん

夕食でとったエネルギーは、朝には残っていません。午前中、元気に活動するために、朝食をとりましょう。

朝ごはんを食べよう(家庭での食育)

家族で取り組んでみませんか? 早寝・早起き・朝ごはん

保護者の生活習慣は、子どもに大きく影響します。朝食を欠食する保護者の子どもは、朝食を欠食する傾向が見られます。また、保護者の就寝時間が遅いと、子どもの就寝時間にも影響する傾向があるそうです。家族で早寝・早起き・朝ごはんを実践して元気で健康に過ごしましょう。

お問い合わせ

保健給食課 

茨城県取手市藤代700

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-83-6610

広告エリア

広告募集要綱